なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

稚内チヂミコンブの完全体標本作り

2017/06/08
こんぶの産地 0
 先日紹介した、頂き物のチヂミコンブ。
 食べる分を除けて、残りは完全体の標本作りのため干しました。

 完全体の標本作りとは、根っこもヒレも裾も調整していない、そのままの昆布を〝そのまま乾燥させた〟ものです。

 一般の方々が思い浮かべる昆布と言えば、切り揃えられ袋詰めされたもの。
 『百聞は一見にしかず』
 

 ということで、干場(かんば)を持ってない、あらパパさん。
 部下君が物干し台を持ってるというので、部下君のアパート前で干すことにした。
 部下君のアパート前に着くと、国内で100台の限定車『ヤバ系の方が乗ってそうな車』が駐車されていた。その車は黒々と熱を放出していたので、部下君に、『この車の上で干したら良く乾きそうだぞ』と、あらパパさんは提案した。
 部下君はキョロキョロ焦った顔で『やめてくださいよ~、え~え~』(汗)
                  ※え~え~とは、部下君の口癖です、泣いてるわけではありません
P5311441.jpg ※ヤバそうな車のオーナーさんには写真掲載の許可を頂いてます

 部下君をこれ以上、焦らすのも可哀そうなので、あらパパさんは素直に、部下君の出してきた物干し台で、チヂミコンブを干すことにしました。
P5311508.jpg 
 天気がパッとしなかったので、夕方まで粘ってはみたのですが、結局は葉元が干せきれなかった。
 しゃ~ないので、日中灼熱地獄の事務所に保管。
 事務所内が如何に乾燥しているのかが分かった。
 翌日、昆布はガリッガリに乾燥
 
 折れそうで、ちょせない。※ちょせない=触れない
P6061561.jpg
 
 それにしても、このチヂレた感じが…、何とも言えず、たまらないですね~ 。

スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
こんぶの産地