宗谷地区の浜回り
日高でも道東でも毎日天気が続いて、連日出漁の便りにホッとしているあらパパさんですが、あらパパさんの管轄である宗谷管内の採取状況はというと…。
毎日天気が悪くて稚内は出てないし、島方面も利尻は出てないし礼文もたぶん出ていない。
宗谷地区はどうだろう!?
あそこは解禁日から自由操業だし、乾燥機を有効利用する地域でもあるから、余程の雨模様でなければ採ってる生産者がいるだろう。そう思い、パッとしない天気でしたが、部下君を連れ浜回りに出かけてみた。
解禁日からパッとしない天気が続いているので、殆どの漁業者は出漁してないようですが、数件の漁業者は採ってました。一番出漁しているところでは今日で3日目だという。
とはいえ、天気がイマイチなので水揚げはほんの少し。
それでも、本格的に採取されたリシリコンブを間近で見ると、あらパパさんの気持ちは高ぶります。
品質としては、今一つ実入りは若いようですが、繁茂状況がそれなりだというので、沖出回数に期待したいです。昨年よりは採ってもらいたい。
明後日、昆布の製品説明会がここ宗谷漁協を皮切りに、各地区順次始まります。
今年から独り立ちする部下君は、普段でさえギコチナイ動きだというのに、ここ最近の動きはさらにギコチナイ。
そんなギコチナイ部下君を見ていると、あらパパさん自身が初めて任された地域での説明会を思い出しました。
緊張が最高潮に達し、説明会が始まる少し前、漁協のトイレで『オエオエ』と嗚咽した恥ずかしい経験があります。
始めから先生なんていないし、伝えたいことの三分の一も説明できないかもしれないけれど、気にするな。
完璧を求めて背伸びしたって良い結果は出ないからな。
先ずは宗谷の天然と、利尻の養殖説明会は、あらパパさんの補足と補助があるから、思い切ってやってみよう!
そして、その後の各地区天然の説明会は独り立ちだ!!
頑張れよ~。