食生活の差

礼文島、2日目の朝。
胃が少々もたついている。
一昨日の夜から昨夜までの食事で、栄養を取りすぎたのかもしれません。
健康を本気に意識し、生活習慣を徐々に変えてきたあらパパさんの普段食べている食事と比べたら一目瞭然です。
一昨日は礼文島船泊の養殖昆布製品説明会のため、船泊の宿に一泊。
そこでの晩御飯は。

ハッカク、煮物、ホッケの味噌鍋、ツブの塩辛、漬物、トコロテン、天ぷら、刺身、白いご飯。
昨日は、礼文島船泊の天然昆布製品説明会を始める前に頂いたお昼ご飯が。

生ウニと大きなホッケ、とろろ昆布汁、雑魚佃煮、漬物の定食。
昨日の夕方は、礼文島香深の養殖昆布製品説明会。終わった後に頂いた夕飯では。

鶏、タコボッチ(タコの頭)、カスペ(エイの仲間)の利きザンギ(北海道唐揚げ)。

続いて、バフンウニ、ムラサキウニ、板ウニ(バフンウニの塩漬け)の利きウニ。
白いご飯との相性は抜群です。(呑んべいだった頃ならば酒と答えたであろう)
どれも初めて食べたということではないのだけど、食べ比べたのは初めてでした。
それぞれの美味しさを再確認しながらの味比べ、良い経験をさせていただきました。ありがとうございます。
ちなみに、3日前の普段ご飯はこれです。質素でしょ。

白米と玄米の5:5飯、貝殻島さお前昆布と大根の味噌汁、白菜の麹漬け、自家製ナメタケ、出し殻昆布の佃煮、自家製のイカの塩辛。
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
一日一食-今日の食事