昆布大使の有効期限
利尻漁協の昆布検査は雨が降ったり雪が降ったりの毎日ですが、うまいこと検査中は晴れ間が見えたりして、順調に消化中です。
今日はさ、午前中の検査中に、千葉の出汁パック屋の専務さんが、昆布の検査を見学したいといい、スーツ姿に革靴で回られてましたので、漁家を一戸一戸巡回する昔ながらの検査方法が、未だに必要な訳とか、漁業者も高齢者が多くなってきた環境で、如何に製品づくりしていただくかの説明を、昆布の検査中にも関わらず熱弁してしまった。
それと、午後からはこれまた面白い繋がりで知り合った方と、昆布について色々と語らせてもらいました。とはいえ今日はどちらかというと、あらパパさんの一方通行的な話になってしまってもうしわけなかったのですが、仕事中にもかかわらず、小一時間お付き合いいただきありがとうございました。
昆布の話になると止まらなくてさ(笑)申し訳ない。
何かさ、何かね、面白いことに発展すると楽しいかもですね。
何か、ありましたら、今後ともお気軽にお声がけください。
いや〜、久々に昆布大使らしい仕事したけど、昆布大使の肩書きって、有効期限ってあったんだっけかな?まっ、イイか。
スポンサーサイト