体力維持
世の中に出回ってる昆布の9割5分は北海道産…。
だからではないですが、昆布製品の指導と検査が仕事の9割5分を占めているあらパパさんは、夏の数か月がとても慌ただしく忙しい。
その反面、冬は・・・・・・・・・・・・・・。
暇
しかも、道北の土地は毎日が雪。
ありがたいことか、アパートの大家さんの除雪が素晴らしすぎて、アパート周りの除雪で身体を動かすことはない。
おかげさまで運動不足だ
なので少しでも天気が良い日は体力維持のため散歩にでかける。
この頃は、近所の公園から奥に入って、雪深い林の中を散策するのが楽しい。
本当はスノーシューを装備して散策するのがベストなんだろうけど、エゾシカ道を利用すると、意外と楽しめちゃったりするんです。
公園に植えられたエゾヤマザクラの悲惨な姿は可哀そうだけれど、しっかり踏み固められたエゾシカ道はとても歩きやすい。
今日は少し小高い山を登ってみた。
眺めもなかなか良い。遠くに見える東屋?展望台?のようなものが気になるので、後で調べてみよう。
公園内からは遠くに見える姿と鳴き声くらいでしかない小鳥たちも、林の中を散策すると比較的近いところで観察することもできる。
先日、浦河へ遊びにいった時、カラ類のさえずりに春を感じましたが、道北稚内はもう少しかな?と思っていたけれど、カラ類のさえずりと縄張り争い、そしてペアリングが既に始まっていた。
春だなと思う瞬間
深呼吸すると、ほのかに春の香がする。あらパパさんの身体の細胞も喜んでいる。
帰り道、トドマツが数本生え、その周りにチシマザサ(ネマガリダケ)が生い茂り、さらにその周りがエゾシカの足跡で踏み固められた場所を発見。
ここはエゾシカの集会場?それとも風や吹雪をしのぐ避難場所?なんだろう?
数メートルのところまで近づいてみた・・・・その瞬間。
バサッ バサバサバサッ
エゾシカが1頭だけ潜んでいました。あらパパさんもびっくり仰天。
うおおおおっ
山中で叫んでしまった
逃げてくエゾシカを思わず撮った。
帰宅して、パソコンで写真を確認したら・・・・・・えっ?なにこれ?
舌出して逃げていきやがったのか!!
朝から独り苦笑いです。
スポンサーサイト