前浜調査2018/02/19

 今日の午前中は久しぶりの天気(午後からは吹雪にもなったけれど)だったので、稚内の各浜を一廻りしてきた。

 昨年に比べて降雪量がとても多いので、浜を廻るにも雪道がヤバい。

 そんな環境でしたが、やはり時期なんですね。昆布を採取する漁業者は頑張ってました。

 声問地区では3件ほどですが、春の拾い昆布(水昆布)がハサガケされていた。

 写真 2018-02-19 10 30 09 

 ハサガケされていた昆布を見て、昨年ブログにアップしていた同じ頃の状況と比べてみた。

 昆布の生長は、さほど変わらないのかなと感じた。

 干されている件数が少ないのは、おそらくだけれど、雪深さが影響して拾うことがかなり難しいのだろうと思う。いつも干している年配のご夫婦の干場には全く昆布が無かったし…。

 

 もう少し春めいて雪が溶ける頃には、昆布を拾うにも荷揚げするにも作業がし易くなりそうだ。

 34月になれば、太陽さんも顔を出す日が多くなるので、あらパパさんの浜廻りをする回数も増えてきそうだ。

 

 冬場の鬱々気分も回避できそうです。

スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶの産地