フェリー欠航

 あらパパさんのお仕事の主なフィールドは利尻礼文島。
 利尻礼文島へ渡るにはフェリーに乗らなければ到達しない。
 昆布が生産される繁忙期は、フェリーの運航状況にも敏感に対応(前日入りなど)することはありますが、閑散期、特に日帰りの場合は申し訳ありませんが敏感に対応はしません。
 敏感に対応はしませんが、前日から予報をみたり、朝も早くからLINEやホームページで運行状況の確認は怠りません。寝ぼけているので何度も確認します。

 この時期、フェリーに乗って利尻礼文へ渡るといえば、転勤の挨拶回りですが、なんと通常の業務が入りました。

超嬉しい~

 一応、予定としては昨日の月曜日に向かうことにしていたのだけれど、天気予報のとおり、低気圧の影響で全便欠航してしまった。
 全便といっても、この時期は片道2便しかありませんけど…。
29340193_1198523400250730_2698260611837460480_n.jpg 
 そして翌日の今日へ順延したのだけれど、これまた天気予報のとおり、低気圧の影響が残り一便のみ欠航になった。
 一便のみの欠航なので、最終便で行って最終便で帰ってくるという方法もあるけれど、約2時間の滞在で2支所は少々厳しい。ということで明後日へ順延することにしました。
29389033_1199366890166381_4391658546115117056_o.jpg
 
 明後日は天気予報も良さそうなので欠航にはならないと思う。

しか~し
 
 楽しみにしていた離島行きでしたが、明後日は用があり、あらパパさんは諦めるしかない。

残念だ

 今回は部下君に行ってもらうことにします。

 今年は昨年に比べ昆布の繁茂状況も良いと聞くので、5月~6月の水昆布の検査申請が入ること………期待してます。

よろしくお願いします
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶの産地