新緑のリシリコンブ

 新昆布、初物です。
 あらパパさんの中でのソウルフードでもあり、春を感じさせる食材でもある茹でた新昆布。
 目にも鮮やかに茹で上げたこの昆布が、なまら美味いんだよ。
DSCN0689.jpg 
 生長中の柔らかな昆布だから、風味が良くて美味しいんだよな~。
 本当は2月とか3月頃の昆布が一番美味しいのだけれど、あらパパさんの故郷と違って雪深いこの地(稚内)では、その頃に昆布を入手することは漁師でもない限り難しい。
DSCN0657.jpg 
 今日は浜廻りの途中、拾った昆布を一時的に蓄養している漁業者を発見したので、今年の昆布の状況とかいろいろ話を聞きながら、昆布も少し恵んでくれませんかとズーズーしくもお願いしてみた。
DSCN0654.jpg 
 『おう、もってけもってけ』
 ありがとうございます。それでは2本だけ頂いてきます。

 自分で拾うと密漁になりますからね~なんて言うと。
 『そうなのか?俺から貰ったらそうはならないのか?』『だったらまた来い』
 ラッキー。(あらパパさんは心の中でガッツポーズ)

 氣持ちよく氣前よく生の昆布を譲ってくれました。ありがとうございます。
DSCN0659.jpg 
 茹で時間は好みだけど、あらパパさんは少し柔らかめが好きなので5分は茹でます。
 もう少し茹でてもよかったかな~って感じだったけど、醤油ベースに七味唐辛子もウマイし、山椒も美味いし、マヨネーズも旨い。醤油ベースではなくポン酢もうまかった。
 他には、味噌汁の具にしても美味しいけれど、天ぷらカマボコと炒めても美味しい。

 この時期、産地ならではの旬の美味しさと楽しみです。
DSCN0686.jpg ※昆布の刻み方のコツはこちらをご覧ください。

スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶの産地