枝幸の夜
昨日と今日の2日間で枝幸漁協の第一回昆布検査を行いました。
思わしくなかった天気予報でしたが、あらパパさんの晴れ晴れパワーで何とか無事に消化することが出来きホッと一息。枝幸産のリシリコンブについてのレポートは後日ということで、今回は昨夜のお食事会での一コマを復命します。
先ず、お酒を止めてしまったあらパパさん。全く飲みたい気持ちがなくなりとても爽快な毎日を過ごしているのですが、お酒ありきのお食事会って、呑まないあらパパさんは一定のテンション、呑む方は徐々にハイテンション。時間が経つにつれあらパパさんは辛くなってくるのです。
お酒を飲まないこと(止めた経緯)を相手へ説明するのも面倒だし、それ自体、他人には全く関係のない事。
そんな関係のない事で、”お酒のお付き合いはできない”と言うことを快くご対応いただいた相手方へ申すわけにもいかず…。
お酒を飲む言い訳になってしまうので言いたくはないが、このような時は少々ではあるがお酒のお付き合いをすることにしました。
おかげさまで、昨夜のお食事会でも昆布検査のいろはや、昆布の魅力なんかも、押しつけがましいですが色々と語ってしまいました。特に、昆布の味や使い方など、昆布に携わる者として色々と知っていた方が良いし、知っていなくてはならないことだと言うことも、若き漁協職員に伝えてみたりもしました。
あらパパ節炸裂です。
飲まない、飲みたくない、不味いと思うようになってきたアルコール各種ですが、呑みだすと数口目には美味しく感じてくる。
少々とは言うが、そうにもならない。
やはり酒は魔物だ!!
早くこのような社会から卒業したい。
そのためには、あらパパさんの昆布に関する知識や技術を、後輩へ後継しなければなりませんね^^
スポンサーサイト