蕗の梅酢漬け

こんぶログのスローガン

昆布は柔らかく保管しよう

乾燥した硬い昆布を柔らかく処理しましょう。
詳しくは〝こちら〟と〝動画をご覧いただきご参考ください

初夏ですね。
春から楽しんできた山菜も、そろそろ終わりに近づいてきてます。
ここ最近の食卓は、蕗と三つ葉がその殆どを占めていたのだけれど、どちらも筋張って硬くなってきました。
そんな先日のこと、久々に会うことの出来た同僚から〝蕗の美味しい食べ方〟を聞いた。
梅肉とか梅酢で蕗を和えるという。

くちあんばいいくてうんめんだ

詳しく作り方を聞くと、久々に会った同僚自身が作っているわけではなく、事務所の同僚が作って持ってくるという。

昨日、その同僚へ直接、あらパパさんは聞いてみた。
すると…。
たぶんね、梅酢にダシみたいなものを入れて、短冊に切った蕗を和えるんだと思う…??

その同僚自身も作ってるわけではなさそうで、ステキな奥様のお手製のようでした。

ざっと作り方は分かったので、あらパパさんはあらパパさんなりにアレンジして作ってみます。
梅はコバタケファームのマキちゃんが作ってくれたのが良さそうだな。

ということで、あらパパさんのレシピは次の通り。
・梅干し1個の梅肉と梅酢を合わせて15g
・濃厚にとった昆布水も15g
・茹でてスライスした蕗が250g
・細切りしたダシガラ昆布は50g
具に対して漬けダレが1割程度になるよう目安にしてみました。
材料を全てママパックなどに入れモミモミ混ぜ混ぜしてから冷蔵庫へ。
丸一日漬け込みました。

蕗がとってもキレイな桃色になってました
味もイイね~

筋張ってきた名残の蕗だけど、もうしばらく楽しませてもらおうかな。
DSCN3139.jpg 


スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶを使った料理と商品