なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

できない、やらない日本人

2018/07/10
あらパパさんの叫び 0
こんぶログのスローガン

昆布は柔らかく保管しよう

乾燥した硬い昆布を柔らかく処理しましょう。

詳しくは〝こちら〟と〝動画をご覧いただきご参考ください

あらパパさんは、できてるし、やっているから、だからこのような記事を書いたわけではなく、朝の日課で行なっている、夕飯の『味噌汁の出汁』を準備していて思った。

これの何が面倒なのか
意味わかんね〜

夫婦ふたり分、3g3円分にも満たない煮干しを入れ、3g20円程度の昆布を入れて500gの水を入れる。
たったこれだけの仕事ができない、やらない日本人。
201807100718153b5.jpg 

若い頃は氣にならなかった体調の変化。
最近は食べ物の影響で体調に大きな変化があることに氣がつくようになった。
身体が健康なうちは全く氣づかないことかもしれないけれど、今の時代は若くても大病を患ったり亡くなってしまう方々も少なくないです。
戦後からおかしな方向へ向かった食の変化が、二代三代にわたり積み重なった結果なのでしょうか。
それでも、人間の身体は丈夫です。ぶっ壊れるまでは時間がかかります。
ぶっ壊れても、食を改めるだけで改善します。
身体がぶっ壊れる前に、食を改めると驚くほど健康な身体を取り戻せます。
あらパパさんは身をもってそれを今、感じています。
長生きできるかできないかではなく、毎日を如何に楽しく幸せに過ごせるかどうかということが大事。
毎日、朝の目覚めがスッキリで身体が軽いのって、それだけで幸せです。

大事なのは、世の中の全ての依存から、如何に抜け出せるかが…なんだけど…。

できない、やらない日本人には…ムリ…か。

スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
あらパパさんの叫び