サンダル履きの昆布検査
昆布検査人生三十年弱。
サンダル履きで昆布検査を巡回したのは今回が初めて。
昨日の朝、宿を出ようとしたら、あらパパさんの紺色のナイキが無い。
(今朝になっても戻っていなかった)
あたふたしながら宿の方を呼ぶ…。
誰か間違って履いてっちゃったのかな〜
宿の方には責任ないし、担当課長は宿の前で待ってるし…。
宿のサンダル貸してください
訳を言いつつサンダル履きで昆布検査開始。
サンダル履きでは踏ん張りもきかないし、機敏に動くことができない。
昆布検査をやりにくそうにしていたあらパパさんを見かね、漁協さんがプレゼントしてくれたシューズが、黒色のダンロップ。
あらパパさんの足のサイズは?と聞かれ、こう見えて小足なんですよ〜と言いながらも、26センチくらいかな〜なんて、見栄を張ってしまった。
そのため、26センチが無く27センチになってしまった。おかげでガフガフです。
実は25.5センチ。どちらかというと25センチでも入るかもしれない。
ってか、足が小さいプラス幅が狭いんだよね。
なので締まりの良いナイキのシューズでなければ靴の中で足が動いて作業しずらいのさ。
まだもう少し、昆布検査が忙しいので、帰ったら速攻で作業靴を新調させてもらいます。
スポンサーサイト