秋といえば食欲!?
夕べ、久々に魚を捌いた。
捌いたと言ってもサンマをちょこちょこっとですが…。
北海道根室はハ ハボ なんだっけ!?
歯舞からはるばる届いた新鮮なサンマ27尾!!
お刺身で食べられるサンマは今年の初物!! ありがたいです。
※この日は握りとなめろうで2本。
※翌日は刺身と〆サンマで2本、焼きで2本食べた。そして、子供達の発送用に8本真空処理。しょっぱいサンマも食べたいということで3本を少々濃いめに塩漬け。
※翌々日は圧力鍋で骨まで食べられる煮つけを10本分作る予定。
しかし何だ!!
あれだけ好きだった魚捌きが不思議とあまり楽しくないことに気づく。
出来上がった握りやなめろうは、とっても美味しいのに…。
出来上がった握りやなめろうは、とっても美味しいのに…。
変だな~!?
理由は、夫婦二人生活と食生活の改善、そして『持込居酒屋おらほ』的宅呑みパーができない環境と、できる限り冷凍庫を使わない生活を目指しているので、大量に頂いた食材を如何に残さず食べられるかを考えるだけで困惑し憂鬱になってしまうのです。
当たり前のことですが、頂いた命を無駄に捨てることはできないし、冷凍保管で何か月も食べずに放置するようなこともしたくない。
それでなくても、秋になると魚介類の他、冬野菜や果物なども豊富に集まり出してくるし…。食べるものがありすぎる…。
飽食の時代とは言うが、あらパパさんから言わせれば現代の食生活は『食の無駄遣い』。命がもったいない。
大自然(母なる大地)は先日の台風10号で『飽食』や『食の無駄遣い』を教えてくれいるのに、被害や損害ばかりに目がいって気づく者は極わずか。
そんな食の無駄遣いの秋には、食べすぎて我が身を肥やし病的になるよりも、家族の多い方々や仲間が集うパティーなどを頻繁に行う方々へ、手に余る食材をお福分けすることで対処したいと思う!!
あらパパさん流!! ゲリラ発送(物々交換)の秋です!!
あらパパさん流!! ゲリラ発送(物々交換)の秋です!!
今年からはリシリコンブも比較的豊富に入手してますし、これからは鮭の時期ですし、稚内ではホッケも獲れてるし…。
仕事(長期出張)はまだまだ慌ただしいですが、タイミングをみてゲリラ発送を目論んでいます。
仕事(長期出張)はまだまだ慌ただしいですが、タイミングをみてゲリラ発送を目論んでいます。
無理やりかもしれませんが、送られた方々は何とか処理してください。よろしくお願いします。
先ずは、実家に大ホッケ(生)を20匹送ってやった!!
イズシ用にと喜んでいた^^v
イズシ用にと喜んでいた^^v
そして名古屋方面の方には養殖リシリコンブをお試し的にゲリラ郵送してみた。
京都方面の大家族の皆さまへは、天然と養殖のリシリコンブと、手に余る魚介類は速攻ゲリラ発送する予定です。
包丁を研いで待っててください^^;