いつもの生活が戻ってきました
あらパパさんは仕事の都合で北海道稚内市から札幌市へ、あらママさんと愛犬クーと一緒に引っ越してきました。
あらパパさんちの新年度の状況は、3年前の引っ越し(あらパパさん夫婦と娘の巣立ち)の時以上に忙しく慌ただしく、心も身体も財布もフル回転の年度末となりました。
・あらパパさん夫婦と愛犬クーの引っ越し
・あらパパさんの職場(稚内の事務所)の移転
・愛息子の引っ越し(愛知県)
・愛娘の卒業(看護学校)と国家試験と自動車免許取得と車の購入
簡単に紹介すると、この4項目なんだけどさ、忙しいし慌ただしいし落ち着かないしハラハラするしお金はビュンビュン飛んでくし…。すごかったよ~‼
あらパパさん家族、今年は全員、新たな環境で顔晴る年になるのだけれど、愛息子の引っ越しやら生活の準備やらで愛知県から戻ったのが一昨日で、昨日は愛娘から国家試験の合格の知らせがきて、自宅の片づけもやっとの思いで片付きました。
そして、いつもどおりの我が家の食卓に、心も身体もホッとする。
ダシのきいた味噌汁はやっぱウメーーーー
あらパパさんちは新たな環境(都会暮らしは初めてで柄じゃないけど)にはなったけれど、ライフスタイル(田舎暮らし)は一氣に変えられない。特に食べ物はね。
近くには、あらパパさん好みの食材を取り揃えているお店もありそうなので、開拓しないばなんないね。
ご近所の北海市場では、地物もそうだけど、他の地域のものでも良いものが揃っているので、今のところ一番のお気に入り。食材のほとんどは今のところここでしか買っていません。
※あらパパさんの故郷で採られたアツバコンブが売ってます
近くには(歩いて3分)大きなイオンもあるけれど、食材調達はやっぱイオンじゃ物足りない。品数は多いので見ていて楽しいけどね。
今朝は、なごり雪?彼岸荒れ?の空模様でしたけれど、朝から98円のニシンを捌いて、夕飯用の生身欠きニシンを…。
干せるかな~
こんぶログのスローガン
昆布は柔らかく保管しよう
乾燥した硬い昆布より、柔らかく処理したほうがダシは出やすい。
何より、繊維が柔らかになるので、ダシガラ昆布も使いやすくなる。
【昆布に関するお問い合わせ】
宗谷管内のリシリコンブ生産者はこちら←をクリック
昆布の消費者(水産関係者以外)はこちら←をクリック
昆布屋メーカーさんなど水産関係はこちら←をクリック