なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

あらパパさんの鮭の好き嫌い

2019/10/12
こんぶを使った料理と商品 0
近年は年に一度だけ作るイクラの醤油漬け。
数年前までは年に何回も漬けたし、醤油だけでなく塩漬けとか味噌漬けなんかも作って楽しんでました。
何故、漬けなくなってきたかというと、鮭の生臭さが苦手になってきたんです。
旬の物なので身体が欲しがるのだけれど、舌と胃袋が拒否するんです。
鮭を使った食べ物で食べると吐く物と、何とか食べられる物、逆に好物な物を少しだけ羅列してみます。自分でいうのもなんですけど、ちょっと変です。
食べると吐く物は、味の薄いイクラや筋子、白子の吸い物、鮭のルイベ。
何とか食べられる物は、味の濃いイクラや筋子、白子の干物。
好物な物は、焼き鮭、ちゃんちゃん、飯寿司、メフンの塩辛、肝焼き。
数年前までは全部好きだったんだけど…。

『何とか食べられる味の濃いイクラの醤油漬け』
醤油2、みりん1、酒1を煮切り昆布を投入。

漬け込みダレを常温に冷やす。
筋子はイクラ状にほぐして綺麗にする。
イクラにたっぷりの漬け込みダレを入れ30分以上、常温で攪拌し漬け込む。
その後、冷蔵庫でまる1日漬け込み、しっかりタレを切って、さらに冷蔵庫で1日熟成。
ここまでしても食べ過ぎると吐いてしまう。
食べたい氣持ちがあるので小分けして冷凍し少しづつ食べていくよ!
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
こんぶを使った料理と商品