ニシン漬け、仕込んだよ~

あらパパさん

今年の夏は思った以上に疲れました。
例年よりも出張日程が多くて道中が長い。
移動途中、あらパパさんのお気に入りの町、浜益にある漁師の店で売っていたニシン漬け、これがめちゃくちゃ美味しくてハマってしまった。
人工的な酸味料ではなく、漬け込みで発生する本物の乳酸菌による酸味が堪らない。
疲れた身体が欲するんだよね~。
外も寒くなってきた札幌市。干物は近所迷惑もあるので中々作れないけど、漬物なら何とか大丈夫そうだ。
リシリコンブを刻んで仕込みました。
大根、キャベツの分量に3%の塩と1%のザラメで下漬け。
ぬるま湯で戻した100gの麹と米のとぎ汁で戻した身欠きニシン。
香辛料に刻んだ生姜と鷹の爪少々。
全て混ぜ込んでから樽へ。
軽く重石をして倉庫で管理。
あらパパさん好みの酸味が出るまで20日間くらいは漬け込みたい。
味はどう仕上がるか分からない。何せ初めて漬けるのだから…。



今週末は代休でもとって飯寿司の仕込みもしなくては…。お正月をまったり過ごすためにもね。

12/8
追伸
20日以上漬け込んで食べた。
保管温度は12℃から10℃
程良い酸味が出てきたけど麹を入れすぎたかな?
麹臭いというか変な甘味を感じるというか…?
点数的には80点
まぁ~まぁ~旨い

Posted byあらパパさん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply