コロナウイルスVS昆布の粘り
免疫力を高めるには栄養のあるものを食べたり、しっかりとした睡眠をとったり、ストレスのたまらない生活をしたりというのが一般的ですけど、俺は(わたしは)大丈夫だ!という意識が一番大事です。
・ウイルスを防ぐのにマスクは意味がない
・目の前で咳をしている人がいるのにマスクもしないのは耐えられない
・事あるごとにアルコール消毒しなければ伝染りそう
・アルコール消毒するから抵抗力がなくなるんだ
・少し調子悪くなったら薬(抗生物質)を飲めば大丈夫
・普段から薬を常飲してる人は抵抗力がない
・栄養のないジャンクフードばかり食べていると抵抗力はなくなる
・ご飯はしっかり食べないと体力が落ちる
・ご飯を日に3度もたべると体力がなくなる
とまぁ、人によって様々なことが言われている世の中ですが、『これさえしていれば大丈夫』という意識を維持するには、自らが安心できる状態で生活したほうが良いのです。
マスクをしたほうが安心するならマスクをするべきだし、消毒しなければキモチが悪いと言うなら消毒すればよろしいですし、薬が必要なら常飲すりゃ~いいし、一日一食の生活は万病を治すと信じているのであればそうすればいい。
兎に角、今の世の中は不安を煽るようなことばかり報道されているので、どんな時でも安心感のもてる生活をすることが大事です(あらパパさんちではテレビを見ない、悲観的な人の話は聞かない)。
ただ一つ言わせてもらうと、あらパパさんはこんぶログを開設してから昆布の摂取量が一般の方々より多くなりました。
昆布をたべるとハゲない!これは嘘かもしれないけれど、ウイルスなどの感染への抵抗力がついたのか、ここ10年以上、家族がインフルエンザにかかっても、あらパパさん自身はかかったことがありません。かかっても超軽い。
これってもしかして昆布の成分が関係するのか?
そう思って色々調べてみると…こんなページを発見しました。
これを読んで、なるほどな~と感じている今日この頃のあらパパさんです。
めかぶ・もずく・ふのりなどのヌルヌル海藻や、ネバネバ成分の多い昆布を普段の食生活に摂り入れ、日本人の健康な身体を手に入れましょう。
毎朝、昆布水を飲むこともオススメです。
スポンサーサイト