免疫力を高めよう
昆布などの海藻に含まれるネバネバがイイらしいと知ったあらパパさんは、浜中町産のネコアシコンブの頭こんぶ水や、宗谷産のモズクをできるだけ摂取するようにしています。
他にもネバネバ系のものなら何でも免疫力を高めるというので、とろろ芋や納豆、オクラやナメコなんかもよく摂るようにしています。しかも食事は一日一食が基本。
そしてもう一つ、これはネバネバ系ではないのですけど、免疫力を活性化させ癌を治すらしいということで数十年前に流行った『カバノアナタケ』です。
昔々、あちこちの山々を散策して手に入れたものや、購入(ロシア産)したカバノアナタケを物入の奥の奥に閉まっておいたのを思い出しました。
恐る恐る閉まっておいた缶を開けてみると、完全な乾燥を保ち異臭もまったくしてません。
早速、炊飯ジャーの保温機能(薪ストーブでもあれば鍋で煮出す)で一晩ほど煮出してみました。
なまら出た。全く変わらず濃~いエキスが出た。濃すぎるのでお湯で割って食後に一杯。
何だかわからんけど、これは効きそうだ‼
これから毎日飲むぞ~
あらパパさん、命根性が汚いかもしれないけれど、目に見えない敵に打ち勝つには免疫力を高める事が一番大事だと思う。
コロナウイルス
もうね、そこら中に蔓延してるよ。志村けんもチャールズ皇太子も陽性になるくらいだし…。
国民の出来ることは感染しないよう、させないよう最低限の管理が大事。
あらパパさんのようにブログ内でワーワーガーガー騒いだところで、世の中の流れは変わらん。
オリンピック延期が決まった途端のコロナウイルス対応、実は最初からシナリオは決まってる。そのシナリオを如何に想像するか、そして何を準備してどう行動するかが大事だよね。
テレビでもインターネットでも、それぞれがそれぞれの立場(責任のあるなし)で好き勝手なことを言い世の中を騒ぎ立てているけれど、何が正解で何が間違っているのか本当は誰にも分からない。
それなりの都市は最終的に
ロックダウンなるかもしれない
そうなる前から物と心に備えを!
そして規則正しい食生活を!
買占め行為に並んだり走ったりわめいたりするその行為こそ、感染者を増やす要因だと思います。マスクが欲しくて並んで感染してしまったら…。
あらママさんも昔々、子供が風邪を引いたと病院に連れて行っては、院内感染でインフルエンザをもらってくる…。そんなんしょうもないことしてたらあんで!
カバノアナタケはひと欠片でもかなり濃いエキスがとれます。
今回は1.8ℓのペットボトルに2本とれました。水やお湯で10倍に希釈したら1.8ℓのペットボトル20本分にもなります。
あらパパさんの連絡先を知ってる方で、カバノアナタケが欲しい、試してみたいという方がいらっしゃいましたら氣軽に声をかけてください。
カバノアナタケはひと欠片でもかなり濃いエキスがとれます。
今回は1.8ℓのペットボトルに2本とれました。水やお湯で10倍に希釈したら1.8ℓのペットボトル20本分にもなります。
あらパパさんの連絡先を知ってる方で、カバノアナタケが欲しい、試してみたいという方がいらっしゃいましたら氣軽に声をかけてください。
差し上げます
スポンサーサイト