情報や環境にも旬があります
旬といえば食べ物を連想される方が多いと思いますけど、情報や環境にも旬はあります。
情報や環境の旬を敏感に察知し行動に移せなければ、生きていくのが困難になる場合もあります。
例えば、この写真を見てください。
これは、北海道根室市落石の外浜という海岸なんですけど、抜け流れた昆布が打ち上げられ、それを漁業者が拾い集めているところです。
春の風物詩です
この昆布は、通常のコンブ属とは違う生態を持っています。
ネコアシコンブという種類で、親昆布の葉元近くの両脇から子昆布が伸び増え(胞子でも増え)ます。
本来は、その子昆布が生長するにしたがって、親昆布の根元付近が腐れ落ち、流れた昆布が波打ち際に寄ってくるというものです。
親が子から別れることにちなみ、通称『子別れ昆布』と呼ばれています。
他の昆布には子別れ昆布という呼び名はないですし、そうった生態もないので、『子別れ』=『ネコアシコンブ』ということになります。
そしてこの子別れ昆布は、この時期(環境)にしかありませんし、その抜け落ちた昆布がどこの海岸に打ち上げられるかは、その時の天候や潮流などにも関係します。
なので、その他大勢から聞いた話(情報)を頼りに漁に向かうようでは遅い。
ちなみにこの写真は、昨日の朝の状況です。
なので、既に旬を大きく過ぎていることになります。
全く遅すぎる情報なんです
情報や環境の旬が目まぐるしく変わっている昨今のコロナ禍。
全体的に世界の状況をみると、ここ2週間から3週間だけでも、物事の考え方が180度を越え360度、場面によってはそれ以上変化していると感じています。
物事を考えて行動に移すまでの時間は、これまでの何倍、いや何十倍も早くしなければ対応しきれない時代となっています。
政治家の仕事をみれば一目瞭然だと思うけど、物事を考えて行動に移すまでの遅いこと。
残念だけど、わたしたちの身の回りの社会の多くはそうゆうこと(これまでの当たり前)を基本に今の世の中を動かしています。
しかも、利権や権力だけで動いてきているので偉いやつらは年寄りばかりだし、頭は固いし身体も動かない。そんなことだから四の五の口先だけを動かし行動に移さない(せない)でいる。zoomも使いこなせない年寄りの3蜜国会。
今の世の中のスピードにはついていけないんだね
いや、ついて行きたくないのかもしれないね
あらパパさんもそういった今の社会の中で生きてきた人間なので、その辺は十分に分かっているけれど…。
今は緊急事態なんです。
もう、考えてる時間なんてないんです。
これからはさらに環境も情報も変わってくるんです。
目まぐるしく一瞬で時代は変わります。瞬きもできません。
どれだけ変わったかは、数週間前、一ヶ月前、二ヶ月前、三ヶ月前の自身の考え方や見方と、今現在の考え方や見方を並べてみるとわかる。
時代についていけない社会は淘汰されます
そして新たな社会が生まれます
勘違いしないでもらいたい
自粛があけたら元通りにはなりません
文化が変わるのです
変わってしまった文化は
余程のことがない限り
元には戻りません
だから
これまでの当たり前は通用しない
同じ生活が戻ってくる、同じ仕事が戻ってくるということは100%ありえないと言っても大げさではない状況です。
もしそう思ってるとしたら、脳内お花畑といわれても仕方がない。平和ボケだ。
今、観光や飲食業界は最悪の状況です。
明日を生きるのも大変です。
可愛そうですが既に死を選んだ方もいらっしゃいます。
とはいえ、今の状況では経済が元通りになることは考えられない。
すべての経済はつながっているので、じわりじわり、そして一氣にコロナ禍の波はすべての業界を襲います。
これから、何枚も何枚も波は襲ってきます。その波をなんとか交わそうと様々な対策(一時的な凌ぎ)を取るのだと思うけど波に逆らうことを行っても何も変わりません、世の中の人々の働きと意識が根本的に変わらなければ、最終的にやってくる大きな波に呑みこまれます。絶対に助かりません。全てリセットです。
もしそうなってしまえば(そうなる前から)、乾燥流通しているからといって、昆布だけが大丈夫だなんてことは絶対にありえません。
今現在、水産物(生もの)の流通は滞って、売れない安いという状況に入ってます。
水揚げがかなり落ち込んでいるにも関わらず、価格が大暴落している状況です。
特に、高価なものほど価格崩壊が始まっているので、漁業者も必死に何かを考えているようです。
こういった考え方の若い漁師が新たな時代を切り開く生産者となるのだろうと思う。
何かに依存したり、環境を壊すような大量採取が今の水産業の結果です。
あらパパさんの生きてきた業界がどこまで縮小されるのか、それとも、とことん落ちてリセットされるのかは、今後消えていいく業種(BEACH)とそれ以外に消えていく業種との関わりを早急に考える必要がある。
あらパパさんの仕事が今後も必要とされるなら!! 一時的にでも収入なしで働く(タダ働き=愛)ことも必要だと思うし、形や関わりを変えてでも必要とされるならそれに答えられるような行動を取りたい。
それができない、またはできたとしても、必要とされない現実があるのなら、四の五の言わんでスパッと諦める。
そして新たな時代へと邁進したい。
さ~てどうする、あらパパさん。
(現在、夜中のゼロ時…まず寝ます)
274286
スポンサーサイト