なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

飲食店のテイクアウトメニュー

2020/05/03
番外編 0
緊急速報!
(スマホから大きな音がなってびっくり)

GW中は『いまできること』をしてください。
1 札幌市民の皆さんは、とにかく家にいる!
  (実はけっこう出歩いている市民は多い)
2 道民の皆さんは、札幌にいかない!
    (地方勢は隣近所の目という世間体があるのでかなり守られている)
3 道内外の皆さんは、都道府県の行き来をしない!
  (空港の散々たる映像をみるとこれはかなり少ないと思うけど中国人は入国している)

日本全国、ステイホーム
忖度の必要がなくなった順に…。


平常時より道路が混雑している札幌市です。
(少し真面目な方たちは、車ならいいだろうと街中をパトロールしているのだと思う)
自粛していない飲食店やホームセンターは激混みだ。
(ハンバーグが食べたくなるんだね、土いじりがしたくなるんだね)

流石に他地区ナンバーの車は少ないけれど、平常時の道路環境と比べると車の交通量は多い。
あらパパさんの車は室蘭ナンバー。
なので、札幌ナンバーからは非国民か犯罪者かのように白い目で見られる。

公園で遊んでいる子供たちへ、高齢の方々が怒鳴り散らすような話も聞くけど…。
kodmotati200502.jpg
この子達は非国民?それとも犯罪者?
そんなわけないだろ。

コロナというウイルスが身体に感染したのか心に感染したのかわからなくなる。

今の世の中
冷静に見ると
狂氣の沙汰だ


集団免疫かワクチン以外に終息の方法はないはずなのに、『感染に恐れる者VS経済崩壊に恐れる者』との国内戦争は、お互いに何が良いのか悪いのかの判断もできず右往左往し、恐れと不安の中を過ごしている。




もう手遅れかもしれないけれど、このままでは、世の中のたくさんの人々が確実に参ってしまう。コロナでなく心が折れて。



今、飲食店関係(観光も)は散々たる状況です。
連休中は閉めてテイクアウトのみにしているお店が大半です。
閉めていないお店は激混みだったりするけど、これもどちらが正しいのか間違っているのかも分からない。

飲食店を経営しているあらパパさんの知り合いも、テイクアウト用の様々なメニューを考えて頑張っています。
そうやって頑張っている飲食店の殆どは、緊急事態宣言が終わるまでなんとか凌ぐぞ、という思いで…。

緊急事態宣言が終わるということは、ウイルスが消えてなくなっているということではないのだけれど…。


あらパパさん家族が浦河時代にお世話になった居酒屋さかずき屋では、店主らしい凝ったメニューがテイクアウト用に取り揃えているようです。

スーパーの惣菜とかを酒のアテにして飽きてしまったオヤヂ達には必見です。

先日提供していたメニュは、あらママさんの実家から仕入れた牡蠣を使ったオイル煮でした。
静内のあま屋さんからの質問(昆布入れてほしいな)に答えていた内容をみると、牡蠣を昆布で軽く〆てから、ゆっくりとオイルで煮ていたようです。さすがだね。
sakazukiya200502.jpg


静内のあま屋さんはやっぱすごいよ。
色々と挑戦したり頑張ってる。それでも売上はこれまでの8割や9割も少ないというのだから酷いもんですよね。

amaya.jpg


非国民や犯罪者という目で見られないのなら即効にでも日高へ車を走らせるのになぁ…。

mejiro200502.jpg


スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
番外編