毎日の散歩は自粛しません
免疫力アップに欠かせない
こういった食事は当然に大事
ですけど
一番大事なのは
氣持ちです
心が病んでしまえば
免疫力は低下し
抵抗力はガタ落ち
いろいろな関わりや
立場はわかるけど
ステイホームって…
SNSなどで
呼びかけなければならない方々には
(あらパパさんもついこの前までそうだった)
大変申し訳ない氣持ちで
いっぱいなんだけれど
あらパパさんは
人と人とが距離を取る
ソーシャル・ディスタンシング
これを守りながら
健康を維持するための外出を
自粛することは
してません
自粛する必要も
ないと思っています
(自己判断)
ステイホームすることや
ステイホームと呼びかけることで
何を守ろうとしているのか?
世の中をどのように
変えようとしているのか?
もし
一人でも多くの人の命を
守ろうとしているのなら
そして
コロナ禍以前の世の中を
早く戻そうとしての行為ならば
なにもかもを
ステイホームさせることは
逆効果
世の中には
ステイホームの影響で
仕事が無い
お金がない
食べ物がない
そういった方々が
すでに
大勢いらっしゃいます
ステイホームは
人の心を
権力ある者のエゴで
抑え込む行為
人の心はおおきく変わります
生活環境も文化までもが
変わってしまいます
それは
ステイホームを解除した後も
続きます
何年も…
そうなってから
世の中の大きな変化に氣付いても
人の心は、もう戻りません
何もかも分かったかのように
記事を書いていますけど
公共の乗り物を利用するのは
すごく嫌になりました
不特定多数の使用するドアノブに
触れることにもためらいを感じます
マスクなしのランナーとすれ違う時は
息をしばらく止めたりします
混雑しているお店や
飲食店を避けるようになりました
欲しいもの
求めるもの
価値観までもが
変わってきてます
あらパパさんの心はすでに
コロナウイルスに
感染してるみたいです
このままじゃ
いけない
軽い運動や日光浴
季節を感じながら
自然と触れ合う
このような
氣分転換は絶対に必要
じゃないと
欝になるぜ
ここ数日
毎日のようにあらママさんと
早朝の散歩を楽しんでいます
あらパパさんは
あらパパさんなりの
過ごし方と生き方で
日々を精一杯
楽しむようにする
新しい時代を生き抜けるよう
心の免疫も高めなくては…ね
スポンサーサイト