なまら旨いぞ北海道-こんぶログ

酒のアテは自分で作れ-塩カズノコ

2020/05/17
持込居酒屋おらほ 2

カズノコは
ニシンの卵です


先日購入した激安のニシン
メスだったので
お腹に卵が入っていました



成熟した卵であれば
自家製の塩カズノコが

オススメです




自粛自粛の毎日
夜の街へ行きたい症候群に感染した
世の酒好きなオヤヂ達


酒のアテは自分で作れ




ニシンの卵は傷をつけずに
取り出す


取り出した卵には
血管や膜などいろいろと
ひっついているけれど
余計なことはせず
大量の塩をぶっかけて
やさしく塩漬け


水で洗ったり
ヘタなことをすると
成熟した卵は
シンクとか手にすら
引っ付いてしまう
(余計なことしてられないので写真を撮るの忘れてた)

昆布に引っ付けられるなら
子持ち昆布になるんだけど…


塩漬けした卵を
冷蔵庫で丸一日以上
漬け込む

翌日
水を何度か交換して
塩を抜く


ある程度
塩が抜けたら


卵の表面についている
血管や膜などの滑りを
綺麗に除去する

すると

黄金のカズノコが
現れる

あらパパさんは
ほどよい塩梅の塩水を作り
昆布を浸し
その中に
塩抜きしたカズノコを浸す

そして

冷蔵庫で丸一日漬け込む


kazunoko2005161.jpg


自家製の塩カズノコは

そのまま食べても

わさび醤油で食べても

寿司ネタにしても


とっても美味


P5164110.jpg

Comments 2

There are no comments yet.

リッキー

すごすぎます!

パパさん、こんにちは。
自分で塩数の子つくちゃうなんてはじめてききました!
なかなかないですよ。
貴重な記事だと思います。

こんぶもいい仕事してるのがまたいいですね。

すみません。さかなのさ.comで紹介させてください。

2020/05/17 (Sun) 15:06

あらパパさん

塩カズノコ

ニシンの卵の状態に左右されますけど、僕は焼いてしまうより塩カズノコで食べた方が好きなんです。

2020/05/17 (Sun) 15:28
あらパパさん
Admin: あらパパさん
食事をとるなら良いものを!
食材と手作りにこだわりを持つ熱血オヤジのあらパパさんは北海道の昆布が大好きです
本物の『食』には、本物の食材と手間暇、そして愛情が必要
質の良い食材をバランスよくシンプルに無駄なく調理することが大切
家族の笑顔と健康が美味しさと幸せの証です

昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡方法はお気軽に!
◆Gmail arachinpapa@gmail.com
◆FBメッセンジャー https://www.facebook.com/arachin.papa/
◆LINE https://line.me/ti/p/UvZ4Za5teM
持込居酒屋おらほ