北海道焼き
お好み焼きといえば
関西焼きとか
広島焼きとか
あるよね
でもね
他の地域の方々が
そうゆう言い方を
しているだけで
なになに焼きとか
なになに風とか言うけれど
お好み焼きは
お好み焼き
なんだってさ
けれど
今回は
あえて
そうゆう言い方を
したい
何故って
あらパパさんが
北海道焼きという
お好み焼きを
紹介したいから
先日
あらパパさんが得意とする
広島焼きを作って食べていた時
ピンときたんだよ!
北海道焼きと言えるような
お好み焼きを閃いた
さっそくそれを
あらママさんに話したら
エーーー
なんかキモイ
だってさ
でもね
あらパパさんの
直感を信じて
先ずは作ってみたさ
作り方のベースは
広島焼きのように
道産子の大好きな
成吉思汗をイメージしながら
北海道焼き
ジンギスカン風
どや?
お好み焼き粉がなかったので
(コロナ禍の影響で便利な粉物は売り切れ状態)
薄力粉に
昆布×鰹節×煮干×干シイタケの
粉末を混ぜて
生地を作りました
生地の上に
モヤシとスライス玉ねぎ
そして
ラム肉
で
麺の代わりにご飯
卵で蓋をして
ソースはいつもの
お好みソースだけでなく
ベル成吉思汗のタレを
混ぜたもの
分量は半々
エーーーっ
なんかキモイんだけど
と言ってた
あらママさんも
美味しい
コレ
ありだね
だってさ