鶏タタキは
自己責任になるのだけれど
あらパパさんちでは結構食べています
ブラジル産とかは
当然だけど
国産でも
よ~わからん
安すぎる鶏肉は使わないし
余程でなければ
ササミ以外も使わない
自粛自粛の毎日
夜の街へ行きたい症候群に感染した
世の酒好きなオヤヂ達
酒のアテは自分で作れ
少しばかりよさげで
新鮮そうな鶏肉を見つけたら
鶏タタキが食べたくなる
そして
焼酎が飲みたくなる
そうなったら迷わず
鶏タタキを仕込むのだけれど
あらパパさんオリジナルは
昆布〆にしてからなので
仕込みには丸1日かかる
ササミの筋を除去し
焼酎に漬けて洗浄
ある程度湿らせたダシ昆布に
ササミを挟み込み
ラップをして
冷蔵庫で丸一日〆る
強火のフライパンで
表面を焼く
焼き目が付いたら
氷水で冷やし水分を拭き取る
あらパパさんオリジナルは
しっかりと〆てるので
昆布の味が付いている
醤油もつけず
わさびだけでも美味
スポンサーサイト
コメント 0