酒のアテは自分で作れ-蕗と鱒の炒め煮

毎日のあらママさんとの朝の散歩
その度に無尽蔵に生えてくる蕗を
食べる分だけ頂いてきます

蕗は何にしても

美味しい

なんぼでも食える



自粛自粛の毎日
夜の街へ行きたい症候群に感染した
世の酒好きなオヤヂ達

酒のアテは自分で作れ

P5174139.jpg

この時期になると
どうしても食べたくなる

蕗と鱒の炒め煮

蕗と鱒のアラを炒めて
醤油と酒とみりん
水を加えて煮る

当然だけど
水の代わりに
昆布水を使うと
美味しさに深みが出ます

蕗と鱒の炊いたやつ
子供の頃から大好きな
おふくろの味では
あるのだけれど

蕗と鱒の炒め煮には
特別な思い入れもある

fukitomasu.jpg

十数年前のこと

北海道の道東の4月

フキノトウがやっと顔を出すころ

あらママさんの父である
お義父さんが亡くなりました

亡くなる数日前に

『蕗と鱒の炊いたやつが食いたい』

そう言い残し
最後の晩餐を
叶えられずに死んでいった

数年後
日高へ転勤した
あらパパさん家族は
日高と道東の春の違いにびっくり

4月でも日当たりの良いところには
小さな蕗が生えていた

もしかすると
食べさせてあげられたかも
しれないね

蕗が生えてくると
毎年思い出す

DSCN7716.jpg

あらパパさんも
あの世へ旅たつ日が
もしこの季節になるのであれば

間違いなく

蕗と鱒の炊いたやつが食いたい

そう思えるほど
あらママさんの作ってくれる
蕗と鱒の炊いたやつの味が
大好き

スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
持込居酒屋おらほ