これからの生き方~その4-生産者個々のブランド化
あらパパさんは、昆布の品質検査員を30年近く続けながら、昆布に特化したブログを11年間続けてきたことで、人脈や信頼、才能や資格、経験や知識、そして健康という無形資産を保持しています。
この資産は、どんな不況がやってきも、あらパパさんが死なない限り無くなりませんし、死んだとしても全部は無くなることはありません。
なので、昆布に生かされてきたあらパパさんのブログが、生産者個々のブランド化(6次産業化)に少しでも貢献できるものなら『こんぶログ』への掲載やその他のサービスも提供したいと考えました。
消費者や昆布販売店とをつなぐ橋渡しになればとの思いです
あらパパさんが対応できるサービスは次のとおりです。
・生産者個々のブランド化に向けた製品の提案と展開を含めた指導
・生産者個々のブランド化に向けた記事作りとこんぶログへの掲載(写真撮影含む)
・消費者や昆布販売店からの要望や問い合わせの受付窓口と事務処理
・昆布販売店からの漁業者指名や製品指導の代行
・生産者、消費者、昆布販売店とのインターネット懇談や講演
などなど…
すでに、6次産業化を行い独自のブランドで取引を行っている生産者は実際にいらっしゃいますが、多くの生産者ができているわけではありません。
今後の世の流れを想定すると、最終的には生産者と消費者が直接つながり個々で取引のできる環境が一番の理想。
『そうあるべき』という持論もあらパパさんにはある。
なので、その理想に少しでも近づくための小さな手助けとして何かに関われたら、これまでお世話になった生産者への恩返しにもなるのかと考えました。
ちなみに、昆布以外の水産物への対応も考え中です。農業も…。