今年の北海道産こんぶは買いだね

今の時代、これからの時代。
昆布を食べてもらえるのか?
使ってもらえるのか?
売れるのか?
乾燥した昆布は確実に数年間は日持ちする!
風味も落ちない!
今年のように旬の時期に多く採取できたのはラッキー!
コロナ禍の影響で昆布の価格は地域によって上がったり下がったり
第二波、大手企業の倒産、金融崩壊、食料難、Qvs.DS …etc
今後の世の情勢を考える
あらパパさんが昆布屋さんだったら

思い切って廃業するか、廃業できないなら、現金を金や銀に変えるだけでなく、できる限り昆布に変えとくな。特に今年の昆布なら…。

だってさ、今年の走り昆布はいいもの
2008233.jpg

昆布の検査員としてのあらパパさんであれば、薄いとか色が黒くないとか、時代に合っていないどうでもいいことにこだわってしまうけど、消費者の立場でいうならば、風味はあるし良いダシもでるし、食べても柔らかで美味い。

商材であるまえに食材である昆布ならば、食べて美味しいにこだわりたいべさ。
risiri2008231.jpg

とはいえ、旬である質の良い昆布を求めたり購入したりするには、見極める目と情報も大事だけれど、信用と信頼のあるつながりも必須です。
それがなければ…お互いの足元を探りながらの、単なる普通の取引に過ぎない。

だからさ、横流しの昆布…もったいないよな~と思うんだよね。

本当にもったいないよな~
売るのも買うのも…買うのも売るのも…

スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶの産地