宗谷管内の繁忙期
毎日暇で暇でと嘆いていた閑散期も、7月末から始まった昆布製品の説明会を皮切りにバタバタとしてきた宗谷管内の繁忙期。
説明会と今月初めから始まった昆布検査も加わり日々充実感に浸っています。
今月も昨日の礼文島での現場業務(昆布検査)が最終となり、9月の現場業務日程(昆布検査)もほぼ確定してきたところです。
思いのほか各地区の日程がうまく割り振りできたようなので、応援(プロパー役員)の要請も最小限で済みそうです。
あとは天候の心配を気にするばかりですが、あらパパさんは超晴れ男という人生を過ごしてきてます(息子が幼稚園の時から、娘の小6までの11年間、運動会は一度も雨で延期がない)ので、ここぞという時は天気予報が悪かろうが雨を降らすことはないと思います。^^v
それにしても何だ、繁忙期と閑散期がそれほど差のない日高管内から、繁忙期と閑散期の差がものすごくある宗谷管内へ赴任すると、その環境に慣れるまで身体と精神がなんとなく戸惑う…。
離島での現場業務(昆布検査)も2週間ほど続くのであれば、仮住まいできる屋根付きの建物(古かろうが曰くつきだろうが)とか格安で貸していただける(2か月ほど)ところがあれば自由がきいて仕事の後も楽しいだろうな~と思った。
夏場だけなら、北のカナリア的な場所で過ごす…な~んてのも憧れちゃいますけどね。冬場の風雪はすごいらしいよ^^;
スポンサーサイト