なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

新春、サンプル昆布づくり

2021/01/04
WS・講演・研修・取材・イベントなど 0
昆布大使としての初仕事

先日お伝えしました雑誌の取材用に、北海道の主だった昆布を、あらちんパパさんのコレクションボックスから色々と揃えて準備をしています

取材者からは、利尻昆布、羅臼昆布、函館の昆布と日高昆布を用意していただけると十分とのことだったけれど、北海道の主だった昆布というのであれば道東のナガコンブは外せない

そして、あらパパさんに昆布愛を語らせるなら、同じ種類の昆布でも、こうだとか、あーだとか、色々と伝えたいので、同じ種類の昆布でも違う地域の昆布とか、採取時期の違いとか、いろいろ考えて準備しています

まぁ~あれだ、講演とかwsとかと違って、話のまとまりはなくても伝えたいことを伝えとけば、記者の方で良いように紹介してくれるだろうと、氣楽に考えちゃってます

あっ、白粉&荒葉とか子のう斑とかも用意しちゃおうかな!?
いや、さすがにクドクなりそうなので、そこは止めておこう

それにしても、こういった昆布サンプル作りは楽しいね

これはダメ、あれはダメ、これはこうしてくださいというような、抑制するためのサンプル作りとは違って…
135550581_2948435401926179_1226721490195910279_n.jpg


食材豊かな北海道
昆布を上手に活用しましょう

スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
WS・講演・研修・取材・イベントなど