イズシ作り -2020- 第二弾 樽開け

イズシ作り2020の第二弾!

挑戦はしてみたいけれど
・上手くできるか不安
・アパートマンションなので保管や管理ができない
・魚を入手することが難しい

このような方々でも
本物のイズシを時期に関係なく作ることができる方法を

あれから48日目、すっかり忘れていましたけれど
写真 2021-01-23 18 05 41

蓋を開けて上がった水を捨て
再度蓋をし、圧をかけて逆さまにし
汁が漏れないようにボールなどに乗せ1日間、冷蔵庫で保管

翌日の49日目、樽開け
写真 2021-01-24 11 58 32


やっぱさ、原料が紅鮭だと見た目がいいですね~
しかも、イズシの状態は最高の仕上がり
写真 2021-01-24 12 01 22

少ししっとりした感じがあらパパさん好みでもあります
塩気がちょいと足りない感じだったので
もしかすると塩の分量(全体の3%)を間違えたかもしれないです

だけれど、その時々の仕上がりや美味しさを楽しめるところが
自家製イズシ作りの魅力でもあります


食材豊かな北海道
昆布を上手に活用しましょう


スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
伝統料理の記録