業務連絡!!『シャチハタインキの落とし方』

 業務連絡! 業務連絡!!

 あらパパさんの仕事にはシャチハタのインキが欠かせません。

 シャチハタの証印になる以前、普通の証印の時からもシャチハタのインキを使用していました。色は紫色。

 作業上、その紫のインキで白い軍手が紫色に染まったり、手際の悪い輩や不器用な輩ほど手の平を紫色に染めたり、公用車のハンドルまでも紫色に染めてしまったりとするからたまりません…。
 更には、補充過多でインキ台から漏れたことにより、泣きたくなるほど手を紫色にしながら掃除をした経験も、稀ではありますが誰しもが大なり小なり経験されることでしょう。
 
 そこで、そのインキのついた手の平や指、定期的に行っている証印の整備で役立つアイテムを紹介したい。

 いまさらかよ!! という方々もいらっしゃるかもしれませんが、シャチハタのインキを使用している関係機関の方々の中には、未だに中性洗剤やクレンザなどで洗い『なかなか落ちないな~』とぼやいている方もいらっしゃると思いますので改めてご紹介します。
 
 実は、シャチハタのホームページでも紹介はされているのですが、シャチハタのインキ(水性)は、アルコールに溶解するタイプなので非吸収面であればエチルアルコールで落とすことができるのです。しかも、いとも簡単にさっぱり綺麗にです。

 まさか!? まさか!! 子供ぢゃあるまいし、いまどき手を真っ青にしてる方々は何処にもいないでしょうね^^;
 

 あらパパさん、格付の準備のため、証印を整備しました。
 誤って手のひらに証印を押すわけはないので、押してみました。
 そして、直ぐにティッシュで拭いても…。落ちない。
 水で洗い流しても、石鹸で洗ってもきれいには落ちない。
 そんな時は、消毒用エタノールでササッと拭き取るか馴染ませるかして、水で洗い流すとさっぱり綺麗になります。

 とても簡単にきれいさっぱり、汚れた手はもちろん、証印も定期的に整備することをお勧めします。

スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
番外編