なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

ニシンの切り込み

2021/03/26
伝統料理の記録 0
先々週の土曜日から仕込んだニシンの切り込みが昨日やっと出来上がりました!


ニシンの身の熟れ具合があらパパさん好みになったところで、醗酵を止めました!
 

真空パックして冷凍保管


しばらくは酒のアテに困らないでしょう

 




先日の記事で、昆布を落とし蓋にしたり切り込みに混ぜたりしたことで、思った以上に粘りが強くて少し失敗かな?と紹介しましたけど
あれから5日間まぜまぜしたらネバネバは気にならなくなり、ネットリとした程よい感じになってきました
やっぱり昆布のチカラはすげーなーと、改めて感じた

今回は数回に分けて紹介した切り込みの記事になりましたが

本州の知人からはツバスとかアジで挑戦したとお知らせがあったり

北海道浦河町の友人からは、地域の商店で売られているフクラギの切り込みが好物だという知らせも


イズシの敷居は高いかもしれないけれど、切り込みであれば、ちょっとしたコツと気遣いさえあれば、誰でも簡単に少量から作れます 

材料も、お店に売っているお刺身と麹と塩だけだしね!
 

食材豊かな北海道 
昆布を上手に活用して 
免疫力の上がる強い身体を作りましょう



スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
伝統料理の記録