炊き込みご飯の作り方
筍の炊き込みご飯が食べたい!
そう願っていたら、本日の食事に炊き込みご飯が!
何故か、ホッキ貝の…
実家からホッキ貝が沢山届いたので、ゴールデンウィークに子供達が帰省した時のためと、痛風持ちのあらパパさんに大量のホッキを見せてしまうとヤバイので、あらママさんがフライ用に仕込んでしまったそうです
刺身とかバター醤油焼きとかサイコーなんだけどね~
ま~、今回はしゃ~ないか‼︎
あらママさんがホッキ貝を捌いた残骸!
ズタボロの水管やヒモや貝柱で炊き込みご飯を作ったそうです
炊き込みご飯って一般的にはご飯を炊く時に、醤油・みりん・酒・顆粒ダシと水を加えて、野菜やキノコと一緒に炊飯するらしいけれど、あらパパさんの母もあらママさんの母もあらママさんも違う!
もしかすると、北海道の作り方が違うのか、北海道の道東が違うのか、その辺は分からないけれど、あらママさんの作り方は、メーンの具材(今回はホッキ貝)を野菜やキノコを醤油・みりん・酒・濃厚昆布ダシで煮る
味よく程よく煮詰めたら、具材を濾し取って汁でご飯を炊く
炊き上がった飯に具材を混ぜ込んで蒸らして完成!
材料は変わらないけれど、作り方が違うだけで奥深さと言うか、うまさが全然違うんだよね~

食材豊かな北海道
昆布を上手に活用しましょう
そう願っていたら、本日の食事に炊き込みご飯が!
何故か、ホッキ貝の…
実家からホッキ貝が沢山届いたので、ゴールデンウィークに子供達が帰省した時のためと、痛風持ちのあらパパさんに大量のホッキを見せてしまうとヤバイので、あらママさんがフライ用に仕込んでしまったそうです
刺身とかバター醤油焼きとかサイコーなんだけどね~
ま~、今回はしゃ~ないか‼︎
あらママさんがホッキ貝を捌いた残骸!
ズタボロの水管やヒモや貝柱で炊き込みご飯を作ったそうです
炊き込みご飯って一般的にはご飯を炊く時に、醤油・みりん・酒・顆粒ダシと水を加えて、野菜やキノコと一緒に炊飯するらしいけれど、あらパパさんの母もあらママさんの母もあらママさんも違う!
もしかすると、北海道の作り方が違うのか、北海道の道東が違うのか、その辺は分からないけれど、あらママさんの作り方は、メーンの具材(今回はホッキ貝)を野菜やキノコを醤油・みりん・酒・濃厚昆布ダシで煮る
味よく程よく煮詰めたら、具材を濾し取って汁でご飯を炊く
炊き上がった飯に具材を混ぜ込んで蒸らして完成!
材料は変わらないけれど、作り方が違うだけで奥深さと言うか、うまさが全然違うんだよね~

食材豊かな北海道
昆布を上手に活用しましょう
スポンサーサイト