筍おこわ
2021/04/13
筍の炊き込みご飯が食べたい
そう願っていたら、あらママさんが筍おこわを作ってくれました

今回は、一般的に使われる顆粒ダシや、昆布の濃縮ダシを使わず、昆布と鰹節の濃厚一番ダシをとって、手抜きなしで作ってくれました
味付けはシンプル
酒みりん塩、少量の砂糖と風味づけに少量の醤油
おこわなので、もち米2に対し白米を1の割合で炊いたそうです
フワフワモッチリとした食感
慈悲深い味わい
あらパパさんはやっぱね、作られたうま味より、自然のうま味の方が口に合います
今年の旬の筍、これが食べ納めかな
追伸
筍って、竹と旬の字で出来上がっているので、竹の旬が筍!となるのだと思うけれど
あらパパさんはあえて『旬の筍』と表現しているのは、瓶詰めされ年中売られている筍には、この時期に味わえる筍の美味しさを感じられないからです
食感も風味もえぐみも含めて、旬の筍は美味しいですね!
昆布の旬は、また別の考えがあります
食材豊かな北海道
昆布を上手に活用しましょう
そう願っていたら、あらママさんが筍おこわを作ってくれました

今回は、一般的に使われる顆粒ダシや、昆布の濃縮ダシを使わず、昆布と鰹節の濃厚一番ダシをとって、手抜きなしで作ってくれました
味付けはシンプル
酒みりん塩、少量の砂糖と風味づけに少量の醤油
おこわなので、もち米2に対し白米を1の割合で炊いたそうです
フワフワモッチリとした食感
慈悲深い味わい
あらパパさんはやっぱね、作られたうま味より、自然のうま味の方が口に合います
今年の旬の筍、これが食べ納めかな
追伸
筍って、竹と旬の字で出来上がっているので、竹の旬が筍!となるのだと思うけれど
あらパパさんはあえて『旬の筍』と表現しているのは、瓶詰めされ年中売られている筍には、この時期に味わえる筍の美味しさを感じられないからです
食感も風味もえぐみも含めて、旬の筍は美味しいですね!
昆布の旬は、また別の考えがあります
食材豊かな北海道
昆布を上手に活用しましょう
スポンサーサイト