札幌市の時短要請
道と札幌市は急拡大する新型コロナウイルスの大型連休前後の特別対策として、市内飲食店への営業時間短縮要請を27日から5月11日まで、酒類提供は午後8時まで、営業時間は同9時まで……って……

GW期間のこの要請って
あらパパさんの職場でいうと、9月の最盛期にこんぶ検査をするなと言われているようなもの
コロナウイルスが問題なのか、オリンピック中止が問題なのか、はたまた別の問題があるのか、いずれにしてもこのような環境が今後も続くようであれば、確実に世の中の流れは昨年以上に大きく変わってくるでしょう
そんな中ですが、仕事帰りに札幌市内の飲食店へチラッと寄ってみました
時差出勤をしているので、職場を16時に出て17時前から空いている居酒屋さんへ…
店員さんに伺うと、やはり20時でお酒のオーダーはストップ、21時には閉店なのだそうです
2時間飲み放題コース!
よっしゃ、飲むか!!
からの、呑みの〆は18時過ぎ…
早すぎるだろ!!

あらパパさんがこれまで経験してきた呑みの世界は
このくらいの時間から午前様があたりまえの時代を過ごしてきました
職場でのストレスも
仲間との語らいも
こんなんじゃどうにもならん…
こんなんじゃどうにもならん…
こんなんじゃどうにもならん…
こんなんじゃどうにもならん…
こんなことばかり言っててはなにも変われないよね
江戸時代から明治時代に代わった時と同じくらいの時代の変化があるとされる今
どこの業界でも、変われるか変われないかで大きく左右されるでしょう
昆布業界も遅かれ早かれ変わってきます…
今後5年から10年でどのように変化するのか、何通りもの想定と準備を考えて、あらパパさんは色々と行動したい
四の五の言う前に、できることをできるだけ、失敗を恐れず行動あるのみ
言葉と行動が伴わない有言不実行にだけはならないように意識したい
失敗は成功へのステップ
失敗は行動を止めた時点で失敗になるけれど、成功するまで続けるとすべてが成功の過程です
コンブの生産・こんぶの流通・昆布の消費
色々と想定し、できることから準備を始めたい
そう考えている同志の生産者さま、仲介業者さま、消費者さま
あらパパさんへ気軽に声をかけてください
世間体や形式やこれまで当たり前をブッ飛ばすくらいの意気込みで
これからの激動の時代をいっしょに乗り切りましょう
あらパパさんへの連絡方法はFB、LINE、Gmailの何れかにお願いします
生産者の方は浜でお会いしたときにでも気軽に声をかけてください
・FBのメッセンジャー
・LINE
・Gmail
arachinpapa@gmail.com
スポンサーサイト