父親としての重要な責務とHSP診断
昨日、故郷(浦河町)に帰省していた息子から札幌の実家に帰ってくると連絡が入ったので、何となく準備していたあり合せの食材でお誕生会を開きました


魚介類と昆布のうま味がたっぷりな
オヤヂの味のパエリア!
塩コショウとニンニク、刻み昆布を擦り込んで味付けした
おふくろの味のローストビーフ!
先日、息子を浦河へ送った帰りに寄ってきた
帯広のスイーツ、クランベリーのスイートポテト!
26歳になった息子の美味しい笑顔
何年経っても嬉しいものですね
あらパパさん25歳、あらママさん24歳の5月3日
待望の男の子が誕生してから26年経ちました
当時からこれまでのあらパパさんの道のりを思い返してみると…
これまでの現代社会の当たり前と言われる不自由な世の中をよくぞ生き抜いてきたものだと自分自身を褒めてあげたい
ここまで頑張れたのは、あらママさんや子どもたちの笑顔を見続けるために…
父親としての重要な責務がずっしりと乗っかっていたから…
どこのお父さんも同じ…か…!?
でもね、あらパパさんは他のお父さんとは少し違うような気がします
最近知ったHSP診断
なるほど!
あらパパさんが子供のころから感じていたこの気持ちというか生き辛さというか…
そうゆうことだったのか!
息子よ!
お父さんはもう我慢しない!
これからしばらくの間は、自由人なお父さんになるかもしれないけれど、数年後には重要な責務をもてるカッコいいおじいちゃん(孫が生まれる前に嫁さんだね)になって魅せるから!!みててね!
未来は明るい!
スポンサーサイト