ホタテの浜焼き
夏です

海です
BBQです
あらパパさんのBBQ好きは、あらパパさんをご存知の方なら知っていると思います
そのあらパパさんが、6年前から屋外で、しかも炭を熾してのBBQをしておりません
住まいや環境の変化で、ライフスタイルまでもが変わってしまったのです…
庭付きの戸建からアパート
田舎から都会
平常時から非常時
6年前までの生活環境は、田舎の戸建でいつでも誰でも大勢でもできるBBQコーナーのあるライフスタイル
そこから、炭を熾せるスペースもなければ熾すことすら禁止行為のアパート暮らしへ!
田舎であれば、知人や友人からのお誘いもあるけれど、知人や友人のいない地域や都会に住むと、お誘いすらなくなるし、BBQ設備の揃った施設を利用するとしても混雑しているし、コロナ禍での非常時は使用禁止になっている
なので、あらパパさんちでは、卓上の炉ばた焼を使ってここ数年楽しんできました
先日も、活ホタテを購入して楽しんだのだけど、貝の焼ける香り、浜だし醤油と自家製の濃厚昆布ダシの焦げた香りから、子どもたちが小さいころに楽しんだキャンプやお祭りの出店なんかを想い出してしまいました
あの賑やかさ…
懐かしいぃ~なぁ~
そうだ、久しぶりに石狩の海岸に行ってみよう
おにぎり持参して、いざ砂浜を目指す!
あれれ~
楽しんでる人たちも結構いるんだね~
同調圧力に屈しない『心身ともに健康的な人々』の姿をみてると元気が出てきますね
よし、明日は6年ぶりくらいに炭を熾してBBQをしよう
ということで、最低限必要なBBQセットを購入し2日連荘で石狩の砂浜へ!
混雑している石狩浜の海水浴場を避け、バギーやモトクロス、サーフィンやジェットスキーを楽しんでいる東地区海浜地で炭を熾す!
6年ぶりに炭熾ししたとは思えないほど手際がいいねと、あらママさん
こういったことも昔取った杵柄と言えるのか、子どものころからの父の教えがありがたく感じた
炉ばた焼で自宅で楽しむホタテ焼きも美味しいけれど、五感のすべてを刺激される浜焼きは、やっぱ格別で最高に美味です!
石狩のこの時期といえば、蝦蛄も美味!

実はあらパパさん、美味しいものを焼いて食べる以上に大好きなのが・・・
焚火なんです
砂浜でカラッカラに乾燥した木片を拾ってきては燃やす
あらママさんにいい加減止めたらと怒られるまで、黙々と繰り返してしまうのです
あらママさんはというと
楽しんだ砂浜への心ばかりの感謝の意
ゴミ拾いです、素晴らしいですね
住まいが変わっても、都会でも、非常時でも
楽しむ気持ちと行動があれば、なんでも出来るものなんですね
今、楽しみたいこと
今だから楽しめること
今、行きたいところ
今だから行けるところ
今、食べたいもの
今だから食べられるもの
時間とお金に余裕が出来てからなんて言ってたら、楽しみたくても楽しめなくなるし、いきたい所にも行けなくなるし、食べたいものも食べられなくなる
これからの残りの人生
あらパパさんはこれまで以上に楽しみます
いつの日か『楽しい人生だった、ありがとう』と言えるように
北海道の美味しいホタテを食べたいと思われ方
あらパパさんがおススメしたい日本のてっぺん(最北端)宗谷の活ホタテは如何でしょうか
お刺身も美味しいですよ