利尻礼文島、天然の岩のり
テレビで紹介されていたのを見て、ぜひとも食べたいと思ってた利尻礼文島の天然岩のり。
さっそく彼方此方の売店に置いている岩のりと称する商品を手にし店員さんに聞いてみる。すると、『それは岩のりですが地元産ではありません』という。
地元で採った天然の岩のりは、生産者も少ないので数も少ない。
食べたいのなら地元の飲食店で食べられるところもあるのでそちらでいただいてみては!?とお勧めされた。
岩のりだけ食べに行くわけにもいかず、機会があったら食べてみようかと思いながらも、ネットで調べてみる。
船泊漁協さんのページがヒット!!
だけれど…売り切れでした。
よし、それなら来年の早いうちからチェックしとこうと思いつつも…そのお話しを仕事で伺った時に漁協さんで呟いてみた。
するとどうでしょう^^ ネット分は売り切れたけど、極々僅かの在庫はあるとのこと…。
担当の課長さんに、無理言って分けてもらいました。
超嬉しいです。
昆布も大好きなあらパパさんですが、海苔産地(厚岸湖)で育ったあらママさんと知り合ってから、新鮮な出来立ての海苔の美味しさを知ったあらパパさん。香りのある美味しい海苔に目がない。
シンプルにも極上の海苔弁当で味見したいと思います。
それにしても何だ、島に行くたびに色んなお土産を買ってしまう^^;
ネコアシコンブのおぼろで育ったあらパパさんなので、リシリコンブのおぼろの味が気になって仕方がないし、根室時代に知り合った仲間(魚保険S)の出身地が船泊ということもあり、おらが珍味シリーズの懐かしさに思わず購入してしまったり…。
あらパパさんの大好きな天然食材の宝庫で自然豊かな島々。
将来の永住地候補に追加です。
スポンサーサイト