なまら旨いぞ北海道-こんぶログ

アカバギンナンソウと豆腐の味噌汁

2022/03/15
一日一食-今日の食事 0
先日の羅臼昆布のダシ比べで残った副産物
参考用の利尻昆布も入れると5種類のダシが少しずつ残った
2022031508241454e.jpg

捨てるのは当然勿体無い
なので全てをブレンドし、煮干しも加えて黄金ダシをとりました

5種類のダシと煮干でとった黄金ダシを味見すると、うま味と風味が半端ない!

今更ですが、改めて羅臼昆布の美味しさに脅威を感じるほどでした

道内各地の昆布に携わる生産者と関係者の皆さまも、自身の生産、地域の昆布と羅臼昆布を比べ(同等の品質=等級ではない)、うま味の違いや差を知るべきだと感じました

そもそも種類や規格が違うのだからとか、羅臼はダシ用で食べる用とは比べられないとか、そういったことではない

昆布製品の本来の姿というか在り方みたいなものを、昆布の生産や消費に情熱のある方なら感じとれるかと思います


ダシのうま味だけでも汁物になりそうなくらい美味しいので、シンプルに豆腐だけの湯豆腐、とも思ったのだけれど、釧路市産のアカバギンナンソウの若芽も…何故か冷蔵庫にあったので一緒に加えて味噌を溶かし入れた

う            まい

美味すぎる
202203150816095d4.jpg

汁も美味いけど味の染みた豆腐も美味い
アカバギンナンソウも入れたので磯の風味もバッチリです



昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です
(2022年、相談料は無料期間中です)

あらパパさんへの連絡方法はGmail、FB、LINEの何れかへお気軽に!

・Gmail arachinpapa@gmail.com
写真 2022-01-19 17 36 16

Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
食事をとるなら良いものを!
食材と手作りにこだわりを持つ熱血オヤジのあらパパさんは北海道の昆布が大好きです
本物の『食』には、本物の食材と手間暇、そして愛情が必要
質の良い食材をバランスよくシンプルに無駄なく調理することが大切
家族の笑顔と健康が美味しさと幸せの証です

昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡方法はお気軽に!
◆Gmail arachinpapa@gmail.com
◆FBメッセンジャー https://www.facebook.com/arachin.papa/
◆LINE https://line.me/ti/p/UvZ4Za5teM
一日一食-今日の食事