なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

TikTokで紹介されていた『病みつききゅうり』

2022/04/02
こんぶを使った料理と商品 0
あらパパさんは閲覧専用でTikTokを楽しんでいるのだけれど、見ちゃうと止まらない…病み付きになります

若者のセンスというか動画の魅せ方がスゴくて、面白く楽しく美味しそうで引き込まれてしまいます

どこぞの居酒屋さんが紹介していた『病みつききゅうり』も、見てるだけで病みつきになってしまった


キュウリは今は旬ではないので比較的高価ではあるけれど、あらパパさんバージョンの病みつききゅうりを作ってみたくなりました

近所のスーパーに行くと、なぜかこの時期でありながら『ぶこつ野菜』が大量に入って300円と安かったので迷わず購入
IMG_0581.jpg


先ずは試に、動画で紹介されていた2本分で作ってみました
IMG_0582.jpg

1.キュウリを塩で板ズリ
2.水洗いして水分を拭き取る
3.包丁の横でつぶす、潰す、クラッシュ!(味がしみ込むそうです)
IMG_0583.jpg

4.調味料を混ぜる(醤油大さじ2、酢大さじ1、コチュジャン小さじ1、擂りショウガ適量、蜂蜜適量、白ごま適量、トウガラシ適量)
5.あらパパさんバージョンは細切り昆布も調味料に合わせました
(昆布は食べる用の釧路産ナガコンブ、部位は元の細切り)
IMG_0580.jpg

6.調味料とキュウリを合わせて冷蔵庫で30分
IMG_0585.jpg


出来上がり
P4014664.jpg


ごめん
なんだか…
美味しくないわけじゃないけれど、病み付きになるほどではなかった

若者のセンスの良さや動画の魅せ方にヤラレた感がありました

あらパパさんが想像していた病みつき感とは違ったというだけなので、気になる方は試してみてください
あらパパさんは、さらにラー油を少々加えたら、少しだけ病みつきな感じが出てきたかな?
それと、作る分量はその日食べる分だけにした方がイイです
水分が出て味がボヤケテしまうから…

っていうか、あらママさんも思ったらしいけれど
毎年夏になると作るキュウリの昆布〆の方が病み付き感あるよね~という…あらぱぱさんち事情でした(年齢や育ちの違いで美味しさのレベルや分布は違ってくるので仕方がないのです)




スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
こんぶを使った料理と商品