なまら旨いぞ北海道-こんぶログ

初の津軽海峡フェリー乗船

2022/04/16
日本半周旅行 第一弾 0
日本半周旅行 第一弾、3日目

北海道を船で離れたのは初めて!

本道から離れる利尻礼文航路は飽きるほど乗っているけれど、本州に上陸するんだ!という感覚があるので雰囲気は全く違う
20220416163416063.jpeg

珍しく甲板に出て写真を撮ったりした


利尻礼文航路のハートランドフェリーと違うところを比べてみよう

先ずは自動チェックイン

車からいちいち降りなくても済むので楽でしたね〜

そして、乗船するときはバックではなく前から乗り込むのもイイですね〜
20220416163414e53.jpeg

しかも出る時も前から!
20220416163410a7a.jpeg

座席の充実性はハートランドフェリーのアマポーラと同じ感じだけれど少し狭い感じもした、甲板は間違いなく狭い!

そして、スタンダード席にも関わらず、ツアー客を優先に座席を確保していた!
座席移動をさせられた客が激怒!
車を乗せた客が乗船した時には案内が貼られていなかったので、何となく気持ちはわかる!
席を確保するなら席のクラスを上げてくれとも言いたいところです
20220416163412be3.jpeg

あとはあれだ!利尻礼文航路と違って、津軽海峡はやはり違う!

天気も良く波は穏やかだけれど、見た目以上にうねりは大きい

思った以上に船体の揺れがある

慣れていないあらママさんはトイレに行くのも怖がっていた
20220416163411b45.jpeg


本州上陸!

テレビでいつも見る大間は思った以上の田舎!
マグロを食べにくる観光客もいたけれど、うちらは素通り!

それよりも次の町で昆布がハセガケされていたのを見つけ大興奮!
写真は撮れなかったけれど、コレクションとしてお土産で買った!
20220416163405bd7.jpeg


本日の一番の観光地!
恐山の三途の川!

行き当たりばったりな計画だったので、冬季通行止めの情報を知らず…
202204161634080c6.jpeg

別な道にトライしたけど…こちらも通行止め!
2022041616340731d.jpeg

『君たちの精神レベルでは今くる時ではありませんよ』と神様からの御告げがあったようにも感じたので、今回は諦めることにして、下北半島をゆっくり観光ドライブ!


無事に本日の宿泊地の八戸に到着しました

明日は十和田湖と十和田神社を巡って一路盛岡まで!





【関係記事一覧】
旅への意気込み Stay hungry, stay foolish. 
初日 日本半周の旅 第一弾、初日  釧路出発~室蘭泊
2日目 昆布プロデューサー  室蘭出発~函館泊
3日目 初の津軽海峡フェリー乗船  函館出発~八戸泊
4日目 けっこう疲れました…根性!  八戸出発~盛岡泊
6日目 奥の細道、松島  石巻出発~郡山泊
8日目 清流の歌姫、血流の鼓動、龍の鳴声  日光出発~鹿島泊
10日、11日目 人混みはやっぱり得意じゃない、ね  鹿島出発~船橋連泊
12日目 山の神、空を歩く、初対面  船橋出発~焼津泊
15日目 伊勢神宮参拝、外宮と内宮  伊勢出発~奈良泊
16日目 奈良の大仏と暴風雨の四国入り  奈良出発~丸亀泊
17日目 四国何箇所か巡り 丸亀滞在
18日目 関西交流と京都左京区、神社仏閣巡り  丸亀出発~京都泊
最終日 日本半周旅行、第一弾、最終日と生コンブ採取  苫小牧出発~釧路到着




Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
食事をとるなら良いものを!
食材と手作りにこだわりを持つ熱血オヤジのあらパパさんは北海道の昆布が大好きです
本物の『食』には、本物の食材と手間暇、そして愛情が必要
質の良い食材をバランスよくシンプルに無駄なく調理することが大切
家族の笑顔と健康が美味しさと幸せの証です

昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡方法はお気軽に!
◆Gmail arachinpapa@gmail.com
◆FBメッセンジャー https://www.facebook.com/arachin.papa/
◆LINE https://line.me/ti/p/UvZ4Za5teM
日本半周旅行 第一弾