あらパパさん好みの昆布商品
昆布商品って適宜に切った昆布を袋に詰めて『〇〇昆布』とか『早煮昆布』とかセンスのいいネーミングって案外少ないものですが、浜中町のこんぶ娘?の商品は結構楽しいかなぁ~といつもあらパパさんは見ていました
今回も、久々に訪れた霧多布温泉ゆうゆで販売されている昆布商品の中に、あらパパさん好みのド真ん中な商品があったので紹介します
こんぶ娘の 一本勝負 長昆布の姿干し
しかも、裏面を見ると、根元~厚身~中葉~枯葉という札がついているのです
長昆布と言うだけあって長いという特徴と、ただ黒く長いだけの昆布ではなくそれぞれの部位の違いや特徴なども伝わるので、昆布の美味しさや奥深さ、魅力を知ることができ、子供達の食育活動にもつながる素晴らしい商品です
コンブはそれぞれの産地で種類や形状、味や用途まで違うので、それぞれの昆布の特性を生かした製品づくりや商品作り(流通販売)がこれからの昆布業界には必要なことだとあらパパさんは思うのです
なんでもかんでも一緒くたな用途や流通販売もいいけれど、できることから少しずつ、何か特性を活かした製品づくりが重要になってくるのでは…そう思いませんか?
あらパパさんは自己満足レベルで自分が動ける程度のことをコツコツやっていくしかありませんが、これまで以上に行動範囲を広めていきたいと思っています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です
スポンサーサイト