スープカリー、2人前で500円
2022/06/06
食材や食品の価格の高騰を理由に、飲食店で提供されるメニューも値上げされました
仕方のないことです
高々、数円から数十円のことで目くじら立てるんじゃないと言いたいけれど、物の価値とか流通とか何も考えず、何もかも他人任せな(自立心のない)方々ほど口をそろえて『生活していけない』と言い張るから面白い
だったら無職のあらパパさんはどうなるのさ!
普段の生活の全てに無駄(豊かだったからこその贅沢)はありませんか?と言ってあげたい
確かに!外食でなければ食べられない美味しさや雰囲気もあるけれど、工夫すれば外食のような美味しさと雰囲気を楽しむことは、できないことではない
あらパパさんとあらママさん、札幌在住時は大好きだったスープカリーを外食で月1回か2回は楽しんでいました
仕事を辞めて釧路に越してきて早半年経ちましたが、スープカリーは一度も食べていない…
釧路市の美味しいスープカリー屋さんを知らないこともそうだけれど、今の生活では月1回も2回もスープカリーを食べ歩くことは無駄なことだと理解しているからです
だけれどね、無性に食べたくなって、この前、市販のスープカリー調味料ペースト(ベル食品)を買ってきて我が家で作って食べたのさ
個性のある美味しさではないけれど、クミンやコリアンダーを追加すると、十分に満足できる美味しさになったりする
お肉はさ、チキン(安くて骨のうま味も加わるので手羽元がお勧め)を炊飯ジャーにお水と共に炊飯して、炊飯が終わったら昆布を適量加えて一昼夜保温する
するとチキンはホロホロになって、チキンのイノシン酸と昆布のアミノ酸が合体して、めちゃくちゃ旨いスープが出来上がるのさ
そのスープと市販の調味料ペーストを合わせ、お好みでその他の香辛料を加えると…
美味い 旨い うまーーーい
後はホロホロのチキンを崩さないように器に入れ、お好みの素揚げ野菜と茹で卵を添えて、スープを流し込むと、お家スープカリーが出来上がります
ランチョンマットを敷いて、ジャズなんかを聞きながら、間接照明で雰囲気作りすると
完璧でしょ!
チキンスープカリーをお店で食べると2人前で2500円は下らないけれど、お家で作るチキンスープカリーだと、昆布を使ったりしても2人前で500円程度で食べられます
これだと、月に2回は食べてもイイかな