昆布巻と佃煮
具に巻いたのは丸ごとのチカ(キュウリウオ科の魚)
圧力なべで調理はしたけれど、少しばかり骨っぽいかもしれないけれど…
あらママさん、この昆布巻食べてみて!
ん?
普通に美味しいけど!?
これがどうしたの??
実はこれ昆布じゃないんだよね
この前採ってきた生のスジメなのさ
圧力鍋で煮たら柔らかすぎて崩れかけたので、具のチカを柔らかく煮ることはできなかったけれど案外美味しいでしょ
ってか昆布より美味いような気がしないかい?
ということで、生のスジメを使って、佃煮も作ってみました
サッと湯がいたスジメを角切りし
酢、しょうゆ、みりん、砂糖に水を加えて青山椒とともに煮てみました
思ったとおりふっくら柔らかく美味しい佃煮が出来ましたよ~
スジメで作ったことも初めてだけれど、生のコンブを使って昆布巻や佃煮を作るのって中々ないですよね~
加工用原料としての昆布は生(冷凍も含む)でも流通させられるしくみ!
これからの時代は必要になってくるかもしれませんね
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です
スポンサーサイト