なまらウマいぞ北海道-こんぶログ

海藻たまごの食べ方

2022/06/13
こんぶの研究 0
見た目がタピオカに似ている海藻たまご

タピオカに似ているからと言ってタピオカドリンクを真似てみたけれど、見た目が似ているからと言って性質までも似ているかと言うと少し違う感じがする

しっかりとしたモチモチ感のあるタピオカに比べ、どちらかと言うと少し硬めのゼリー食感だ

そして、タピオカは液体に入れると沈むけれど、海藻たまごは浮く…

20年ほど前、昆布マリモとか昆布麺などと言う商品を作り、観光地の宿泊施設に売り込みに行っていた方などもいたようですが…
20年経った今なら逆に、何か良い使い方のアイディアでもあればイケそうな気もする…

とはいえ、あらパパさんにはそのアイディアはないので、一般的な食しかたを実践してみた

噛まなくても飲めるほどのゼリー食感
見た目がキレイで液体に浮く
なにより繊維質が豊富なので美容の効果は期待大



夕飯にいただいたタコの刺身と共に、三杯酢で和えてみました
IMG_2893.jpeg


昆布と煮干しのダシで作った味噌汁にネギと共に散らしてみました
IMG_2895.jpg


集合体恐怖症の方には厳しいかもしれないけれど、見た目もキレイで普通に美味しい
特に熱々の味噌汁を注ぐとしばらくの間、食感がコロコロする感じが面白い

あらママさん曰く『海藻だけど海藻臭くない、食物繊維が豊富なのでいくらでも食べられるし食べたいと思えるのはいいところじゃないかな~、子供達にもお勧めだよね~』
seibunnsujime.jpg


またまた、あらパパさんの持病『知識や情報の消費者ではなく、物事をもっと深く理解してそれを上手く活用できるようになるために、とりあえず出来ることは試してみたい症候群』の発作が…

色々な海藻で試してみたい…
何かを混ぜて試してみたい…
簡単な作り方を模索したい…
昆布wsのネタに追加したい…



昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています

昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です


連絡方法は次の何れかへお気軽に!
◆Gmail arachinpapa@gmail.com
◆FBメッセンジャー https://www.facebook.com/arachin.papa/
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.
あらパパさん
Admin: あらパパさん
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質面でのこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です

あらパパさんへの連絡はお気軽に!
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=396f43acec28b273
こんぶの研究