クロスカントリーのササダ沼大会inゆかいな仲間達との再会

あらパパさん

昨年までの6年間、7月から11月くらいまで頻繁に出張で訪れていた利尻島

10月にクローズするまでの期間、お世話になっていたお馴染みの宿『ぐりーんひるinn』からお誘い連絡が入りました

10/9豊頃町でのマウンテンバイクレースに子供達とスタッフで参戦します、体調が良かったら観戦に来ませんか?』

今年の夏、浜の巡回で予定していた利尻島も行けずじまいだったので、ゆかいな仲間たちに再会できることを思うとワクワクで胸がいっぱいになりました


当日、朝のうちは寒さも少しばかり厳しかったけれど、大会が始まる頃には快晴で日差しも強く温かくなり、最高の観戦日和
IMG_3928.jpg


一年ぶりに再会した宿主夫婦、スタッフ(二年ぶり)の様子は相も変わらず元気でゆかい
IMG_3926.jpegIMG_3921.jpg


子供たちの成長には頼もしさを感じ、一年の月日がとても長く感じました
IMG_3929.jpegIMG_3914.jpeg


ササダ沼の回りを激走するクロスカントリー

傍から見ると自然の中を走るのは気持ちよさそうにも感じるけれど、全身泥だらけになったり、転倒して出血したりと、選手の表情を間近でうかがうとかなりな過酷さだ!


ガンバレーーー

イケーーーー


久しぶりに興奮して大きな声を出した影響か、全身の細胞が活性されたかのように身体が軽くなった!


単調な毎日、将来の不安、気の滅入り


週に3回の透析生活にも慣れてきたので、そろそろ単調な日々の生活をバージョンアップさせる必要が出てきたのかもしれない


いや~それにしても今日は良かった!
IMG_3923.jpg


忘れかけていた利尻島が懐かしく、そしてとても近く感じた
IMG_3924.jpg


昆布検査の嫌~な思い出ではなく、ぐりーんひるinnで楽しませてもらった出会いガイドWS

色々なことを経験させてもらったな~と改めて感謝の気持ちが込み上げてきました
IMG_3948.jpeg
お土産に頂いた利尻島フルセット


来年は必ず行くからね!

稚内利尻島の透析センターを予約して…



昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています

昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です


連絡方法は次の何れかへお気軽に!
◆Gmail arachinpapa@gmail.com
◆FBメッセンジャー https://www.facebook.com/arachin.papa/
Posted byあらパパさん

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply