昆布の目利きが実践する昆布のある暮らし~アンケート結果
以前、大豆と昆布で有名な大手食品メーカーのフジッコさんより依頼、取材を受けたビーンズライフ
昆布の目利きが実践する昆布のある暮らし 北海道・釧路の昆布のスペシャリスト 荒井孝幸さん|ビーンズライフ|フジッコ株式会社 (fujicco.co.jp)
冊子のアンケートで、昆布の記事に対しての感想がとても多かったとのことで、取材の時お世話になったライターの方からメールが入りました
(50件のアンケート)
内容の詳細については、個人情報保護法を遵守している観点から、他に流用・漏洩などは一切しないと提示されているため公開はNGとなっておりますが、全体をまとめると…
・昆布の種類が沢山ある事を知った
・昆布によって風味やうま味に違いがある事に驚いた
・利きダシ、味比べをしてみたい方が多数いらしゃった
・美味しい昆布の見分け方や新し保存方法を知れて良かった
・昆布スペシャリストの昆布愛を感じました
この様な感想がとても多かったです
日本の食文化を担ってきた北海道の昆布ですが、まだまだ消費者へはその魅力を伝えきれていないのだと痛感しました
あらパパさんがこれから進もうとしている昆布道
微力ではあるけれど、これからも生産者と消費者が喜ぶ活動ができたら、それで嬉しい
※アンケート結果の詳細は手持ち資料として活用させていただきます
昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です
スポンサーサイト