釧路ラーメンとネコアシ昆布ダシ

先日入手したネコアシ昆布(拾い昆布)

美味しさである品質面では、子のう斑が成熟していたり砂が付いたりしているものも多く、あまり良い昆布とは言えないけれど、ネコアシ昆布特有の独特な風味を楽しむには十分!
標本用に使用した残りを普段使いのダシ用として久しぶりに使ってみました

PC230678.jpg


あらパパさんが子供のころから慣れ親しんだネコアシ昆布ダシは、ネコアシ昆布の加工品、おぼろ昆布を製造した後に残る削りガラでした

母の作る鍋焼きうどんや雑煮の汁には必ずネコアシ昆布ダシ!

独特な風味と甘味のあるうま味の汁物は最高に美味

高級昆布のようなうま味の濃さはないけれど、他のコンブにはない特徴のある独特な風味がうま味以上に食欲をそそる
懐かしむあらパパさんにとっては格別な美味しさなのです


あらパパさん流、ネコアシ昆布ダシの活用法

塩分を抑えて風味を楽しむ!

日々の食事に飽きたころお世話になっている釧路ラーメン

2人前の材料が(チャーシューとメンマも)入って380円、安っ

IMG_4572.jpeg


あらパパさん、腎臓病になって透析をするようになってから、食べ物制限を真面目に考えるようになりましたが、実は食べちゃいけないものはないのです

タンパク質も、カリウムも、リンも、塩分も水分も食べちゃダメではなく食べ過ぎないように注意することが大切なのです

なので、ラーメンだってカレーだってパスタだってお寿司だって何だって食べる時は食べますし、お酒も、ビールも、ハイボールも飲みます

ただ、食べたり飲んだりする時の工夫は怠りません

例えばラーメン

ラーメン屋で食べる時は、ラーメン大好きなあらママさんに半分食べてもらいライスを大盛り注文
スープがからむような啜り喰いはせず、スープをできるだけ落としてから麺をon the ライス

家で食べる時はズズズーーーーっと啜り喰いしますがスープが薄まるように水を多めにして作ります
その代りに、味気のないスープを満足させるため、風味の強いネコアシ昆布ダシが重宝するのです

ちなみに、ネコアシ昆布はそのまま食べても美味しいです

独特な風味が強いので好みに左右されるかもしれないけれど、身入りのイイ葉元に近い部分が特にウマイ(羅臼昆布より好きかもしれない)
甘くて、トロッと粘りも出て、鼻から抜けるネコアシの香りが最高です

根室時代、二日酔を解消するためによく食べたな~と、若くて元気なころを思い出しちゃいました

またこっそり拾ってこよう



昆布のスペシャリストあらパパさんは、原点に戻り改めて昆布についてを学び直しています
昆布製品の6次産業化、製品のアイディアなど品質のこだわりや管理
あらパパさんの意識と共鳴した、共振した、似た目的だ!
そう思ってくださった生産者や販売者の方々に、あらパパさんの持っている情報や知識、そして時間をご投資させてください
一般消費者の方からのお問い合わせも大歓迎です


連絡方法は次の何れかへお気軽に!
◆Gmail arachinpapa@gmail.com
◆FBメッセンジャー https://www.facebook.com/arachin.papa/
IMG_4180.png
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
こんぶを使った料理と商品