年越してしまった蕎麦~鴨葱そば
不摂生と食べ過ぎが原因で、2022年の大晦日~2023年の新年を迎えたのは、かかりつけ医の救急外来でした
おかげさまで、痛みは治まりぐっすり眠ることができ、元旦の朝にはお腹の張りはあるものの痛みは10段階中2くらいにまで治まっていました
前日に作った年越し料理はまだまだたくさん残っていて、あらママさんとあら息子は朝からむしゃむしゃ美味しそうに食べている
あらパパさんはそれを横目に常用薬と少量の水を飲む
お昼、お腹がグーグー鳴いた
腸が蠕動運動しても痛みは強くならない
オナラも出てくるようになった
運子はまだ出てこないけれど・・・
よし
お昼ご飯を食べてみよう
胃腸に優しそうな蕎麦にしよう
年越し蕎麦にと思って準備していた鴨葱そばを…
そばつゆは前日に準備した一番ダシ
あらパパさん特製の一番ダシは濃厚なうま味だ!
比率としては水1ℓに対し、羅臼昆布10g(100円)利尻昆布10g(120円)カツオ節20g(30円分)を使った
その濃厚なうま味の一番ダシに、醤油とみりんを各一割と少量の塩とお神酒で味を調整
鴨ロースは2013年から続いているコバタケファームとの物々交換でいただいた合鴨農法で頑張ってくれた鴨たちの肉(購入すると一番高価カモ)
葱はスーパーで購入した北海道産の葱(50円分)
そばもスーパーで購入した大徳食品の開拓なまそば(198円)
天ぷらもスーパーで購入したマルちゃんのまいたけ天ぷら(98円)
自宅で作ると、お蕎麦屋と変わらない、いやそれ以上の美味しさ(ダシをケチっている蕎麦屋よりは確実に美味しい)の御蕎麦が一人前200円くらいで食べられます
熱々のそばつゆが身体に沁みる~
昆布、カツオ節、鴨、葱、キノコ
天然のうま味がとっても美味しい~
スポンサーサイト