群がり系、集合体系

人と群がることは嫌いなあらパパさんですが、人が群がる様子を見るのは大好き


例えば


混雑する地下鉄に乗るのは嫌いだけど、入ったり出たりゾロゾロ歩いたり詰め込められたりしている人々の様子だったり、渋滞で身動き取れなくなるのは嫌いだけど、長い渋滞に巻き込まれている車の様子を見るのは面白く感じてしまうのです


アリンコや街頭に群がるガを観察する様に、蟲も人も植物も何でもかんでも、群がって蠢いたり集合したりする様子が大好きなのです


なので、一般的にいう気持ち悪いものだけではありません






コンブは食材としての美味しさもさることながら、生えている状態や生産(乾燥など)などで群がったり集合したりしている様子は魅力的






今日は帰省していた息子がタンチョウに逢いたいというので、マイナス14℃の朝のドライブに行ってきました


そこで改めて『あらパパさんは本当に群がり系や集合体が大好きなんだな~ということに』氣がついたのです


植樹され手入れの入った森林の様子に感動し






約三百羽も集まったタンチョウの様子に興奮し








一面のやちぼうずに見惚れてしまう






あらパパさんが極寒の中で激写する姿を見た息子は…




群がるタンチョウ…なんかこわい


一面のやちぼうず…キモイ


寒い…帰ろ




同じ血筋の親子ですが、群がり系や集合体系の大好きなあらパパさんと嫌いな息子との個性の違いがそこにありました






今年は昆虫の複眼や蝶の鱗粉を拡大して観察したり、昆布などの海藻の色々も見たいので、思い切って顕微鏡でも買っちゃおうかな~
スポンサーサイト



SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
番外編